厚生労働省が6日発表した毎月勤労統計の6月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は49万8884円(前年同月比4.5%増)で30カ月連続のプラスとなった。また、物価上昇分を差し引いた実質賃金指数(20年=100)も143.0(同1.1%増)となり、2022年3月以来、27カ月ぶりにプラス転換し、過去最長のマイナスを脱した。
大幅な物価上昇によって実質賃金は23年1月の同4.1%減を最大に今年5月までマイナスが続いていた。今春闘で相次いだ大幅賃上げの効果が4月以降に徐々に出始め、6月にようやくプラス転換した。しかし、夏のボーナスの伸びが大きかったことから、今後もプラスが続くかどうかは予断を許さない。
給与額のうち、基本給などの所定内給与は26万4859円(同2.3%増)で、残業代などの所定外給与は1万9483円(同1.3%増)。ボーナスなどの特別給与は21万4542円(同7.6%増)となり、所定内給与はまだ実質マイナス1.0%だった。ボーナスの大きな伸びがプラス転換の主要因だった。
雇用形態別の総額は、正社員が中心の一般労働者は66万4455円(同4.9%増)、パートタイム労働者は12万1669円(同5.7%増)となり、パートが伸びた。
産業別では「電気・ガス」の111万1379円(同1.9%増)が最高で、「金融・保険」の101万2585円(同11.0%増)が続いた。最も伸びたのは「生活関連サービス」の29万2235円(同11.7%増)。待遇改善が求められる「医療・福祉」は41万7176円(同4.0%増)にとどまった。5月と同様に16産業のうち4産業がマイナスだった。
月間総実労働時間は140.5時間(同2.8%減)で2カ月ぶりのマイナス。月末の常用労働者数は5096.4万人(同1.1%増)で、パートタイム比率は30.57%(同0.41ポイント増)だった。