ニュース記事一覧へ

2024年2月27日

昨年の相談は5%減の1万8678件 医療・福祉分野が3年連続最多、連合

 連合が27日発表した2023年「なんでも労働相談ホットライン」によると、昨年の年間件数は1万8678件(前年比969件、4.9%減)と減少したものの、20、22年に次ぐ高い件数となった。85%が電話相談で、メール相談が11%。

 電話での相談は女性が54%、正社員が50%を占めた。内容で最も多かったのは「パワハラ・嫌がらせ」が16.8%で最も多く、次いで「雇用契約・就業規則」の9.5%、「解雇・退職強要」の8.5%で、前年と同じ順位だった。

 業種別では「医療・福祉」が21.7%で最も多く、「その他サービス業」が18.8%、「製造業」が13.2%、「卸売・小売業」が9.5%などで、こちらも前年と同じ順位だった。「医療・福祉」は3年連続で最多を続けており、介護施設などで低賃金の重労働が多く、職場環境がギスギスしがちなことが背景にあると推測される。賃金アップや人員増などの待遇改善が急務だ。

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP