ニュース記事一覧へ

2022年2月22日

「学び」の社会化が幸福感へのカギ 若年層の意識調査、パーソル総研など3社

 パーソル総研は22日、ベネッセ教育総研、中原淳立教大学教授との産学連携による「若年社会人の活躍に関する調査」を発表した。それによると、「人を巻き込んでいく学び」と「社会課題への関心」の高い人ほど「幸せ感」の強いことがわかった。

 若年就業者(25~35歳)で「幸せな活躍」をしている人が「学びや学習に前向きに取り組んでいる」割合は57.1%で、全体平均の32.1%の約1.8倍に上り、具体的には「社内勉強会への参加」(28.6%)、「資格取得のための学習」(24.4%)、「読書」(21.9%)などで平均を3~6ポイント程度上回った。

 また、学び方については、「人を巻き込んで学ぶソーシャル・ラーニング」が幸せ度の高い層が低い層の4倍に上り、具体的には「周囲から積極的に意見をもらう」「周囲や上司に自分の関心のある領域を積極的に伝える」などが高い比率となった。さらに、社会的課題への意識の強さを表す「ソーシャル・エンゲージメント」でも、幸せ層は53.5%となり、低い層の4.5倍に達した。

 これらの結果について同社は「コロナ禍によるオンライン化で、学びについても個人化が進んでいるが、人とともに学ぶ、周囲の意見を聞くといった"学びの社会化"を身に着けることが若い世代のポイントになりそうだ」と分析している。

 調査は昨年11月5~8日に実施、無期雇用の男女就労者2000人の調査結果を集計した。

PAGETOP