ニュース記事一覧へ

2022年2月22日

労契法「無期転換ルール」の見直しで厚労省が報告書案  有識者検討会が年度内にも了承

n220222.jpg 労働契約法「無期転換ルール」の見直しと「多様な正社員」の労働契約関係の明確化について議論している厚生労働省の有識者会議(山川隆一座長)は22日、第12回会合を開いた=写真。この日は、事務局の厚労省がこれまでの議論を踏まえて報告書案(たたき台)を提示。有期労働契約「通算5年」で無期転換の権利獲得という現行法の骨格を維持する案に異論はなく、「雇用の安定」に向けた法整備をもう一段進める政策的手法について詰めの議論を展開した。厚労省は年度内にも報告書提出にこぎ着けたい考えだ。

 2013年4月に施行された労契法の「無期転換ルール」は、同じ企業との間で有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えると、労働者の申し込みによって無期労働契約に転換される制度。18年4月から権利行使できる労働者が出ているが、厚労省の大規模なアンケート調査では企業と有期で働く人の双方で認知度が低いことが浮き彫りになっている。

 報告書案は54ページにわたり、精緻(せいち)に議論を積み重ねてきた内容が盛り込まれている。「無期転換ルール」の見直しについては、(1)無期転換を希望する労働者の転換申し込み機会の確保(2)無期転換前の雇い止め(3)通算契約期間及びクーリング期間(4)無期転換後の労働条件(5)専門的知識を有する有期雇用労働者に関する特別措置法(6)労使コミュニケーション――の6つの各論について検討した結果を記載。この中で...


※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。


【関連記事】
「企業に個別通知の義務を」
労契法「無期転換ルール」で厚労省の有識者検討会(2021年10月12日)

労契法「無期転換ルール」、現行法の骨格に異論なし
厚労省の有識者検討会(2021年8月31日)

PAGETOP