ニュース記事一覧へ

2020年10月27日

次回会合で厚労省案提示へ 男性の育休取得促進、均等分科会

 労働政策審議会の第32回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は27日、前回に続いて「男性の育児休暇取得促進等」について議論した。促進に向けて新制度を設けるかどうか労使の意見が割れたため、事務局の厚生労働省が次回会合で具体的な「たたき台」を提示する見通しとなった。

 労働者側委員からは「本人や配偶者が職場の上司らに妊娠・出産を報告しても、男性が育休を取れる制度があることを事前に知らされなかったため育休を取らなかったという事例が多い。企業による周知を現在の努力義務から措置義務にしたらどうか」との意見が出た。一方、使用者側委員からは「労使のコミュニケーションを密にすることで、自発的に申し出ることができる。まずは周知の努力から始めるべきだ」との反論があった。

 また、現行では妻の出産後8週間以内に夫が育休を取得した場合、1年以内なら再取得が可能(パパ休暇)だが、さらに細かく分割取得できるようにするかどうかについては、使用者側委員が「パパ休暇自体がまだ周知されていないのに新制度を設けるのは反対」と難色を示した。

 さらに、パートなど有期労働者の育休について...


※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。


【関連記事】
なぜ進まない?男性の育休
色濃く残る「男女分業」体制(10月26日)

男性の育休促進に向けて議論
労政審の均等分科会(10月19日)

PAGETOP