労働政策審議会の雇用環境・均等分科会は27日、第16回会合を開き、分科会長に奥宮京子氏(弁護士)を再任した。2月にパワハラ防止などを答申、5月に労働施策総合推進法など一連の改正関連法が成立したのを受けて再開したもの。
事務局の厚生労働省が今後の主要検討事項として、(1)女性活躍推進法(女活法)の改正に伴う「プラチナえるぼし」(仮称)の基準(2)パワハラ防止対策に関する指針――などを提案、了承された。
女活法については、厚労省が2018年度の数値目標達成について、社員300人以下の企業における行動計画策定・届出件数が6041社(目標6000社)、くるみんマーク取得企業数が3085社(同3000社)、男性の育児休業取得率が6.16%(同7%)だったと報告。これを受けて19年度の数値目標を各7500社、3200社、9.5%に設定した。
これに対して、出席委員から「男性の育休取得率は常に目標未達成で、19年度の目標も高く設定し過ぎではないか」との疑問が出たが、厚労省は政府目標の「20年度までに13%」と整合性を持たせるための設定だとして理解を求めた。
一方、パワハラ防止策については、職場のパワハラの具体例、該当例や該当しない例、企業の措置義務などを「指針」で示すことになっており…
※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。