ニュース記事一覧へ

2016年11月28日

働き方改革はメンタルヘルスから  アデコ勉強会で大塚准教授ら講演

n161128.JPG アデコは28日、都内で「働き方改革のカギを握る、職場改善施策について」をテーマに勉強会を開いた。政府が進めている働き方改革にはメンタルヘルス(精神衛生)の職場管理が重要という認識に立ち、筑波大学の大塚泰正准教授=写真左=が「海外における職場メンタルヘルス事情とその対策」、アデコの谷大助・EAP Solution部長=写真右=が「EAPに基づいた、日本国内での職場改善施策」と題して講演、解説した。

 大塚氏は欧米各国のメンタルヘルス改善への取り組み状況を解説。欧州は1989年のEU指令に基づき、加盟各国が92年までに職場における安全衛生面のリスクマネジメントを規定した法整備を義務付けた。さらに、2004年の「仕事のストレスに関する欧州枠組み合意」で労使間の「社会的対話」を促し、「PRIMA-EF」と呼ぶ手法を通じて中小企業でも対策を講じられるようにしているとして、英国、デンマーク、オランダの実例を紹介した。

 米国では、欧州のような政府による規制ではなく、「EAP」と呼ばれるプログラムを通じて個人レベルのメンタルヘルス対策に取り組んでいる企業が多いことを紹介し、日本は欧州モデルに近い取り組みを進めているところが多い点を指摘した。

 谷氏は、日本では近年、精神疾患による労災補償が急増していることを指摘し、ストレスの原因が職場の人間関係に起因するケースが多いにもかかわらず、産業医などによるカウンセリング制度がまだ根付いていない実態を解説。人事労務担当者の過半数がストレスチェックに悩んでおり、同社が人材サービスに付随して企業に提供しているトータルサポートのEAPサービスが大きな効果を上げていることを報告した。

 

【関連記事】
アデコが企業向け新規情報サイトを開設、変化する労働法制を読み解く
社労士のQ&Aも(5月25日)

PAGETOP