ニュース記事一覧へ

2015年1月16日

「高度プロフェッショナル労働制」など  厚労省が報告書骨子案提示、労政審分科会

n150116.JPG 労働政策審議会の第122回労働条件分科会(岩村正彦分科会長)は16日、「今後の労働時間法制の在り方」について事務局の厚生労働省が提出した労働基準法改正に向けた報告書の骨子案を審議した=写真=。しかし、「特定高度専門業務・成果型労働(高度プロフェッショナル労働制)」の創設を中心に、労使の主張は依然として歩み寄りがなく、この日は時間切れ。厚労省は今月下旬の次回分科会で決着を図りたい意向だが、難航は必至の情勢だ。

 骨子案は(1)働き過ぎ防止のための法制度の整備など、(2)フレックスタイム制の見直し、(3)裁量労働制の見直し、(4)高度プロフェッショナル労働制(高度プロ労働制)の創設――などが中心になっている。

 このうち、高度プロ労働制では、対象業務として…

 

※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。

 

【関連記事】
「正社員改革」の契機になるか

新たな労働時間制度めぐる法改正(1月5日)

2014年の「労政審・労働条件分科会」の記録
中心は労働時間法制、かみ合わない労使の主張(2014年12月22日)

「成果型」など労働時間法制の審議終了
1月にたたき台提示へ、労政審分科会(2014年12月24日)

過労死遺族が体験を語る  厚労省の防止対策推進シンポ(2014年11月14日)

増える労災認定、減らない長時間労働
官民挙げて「過労死防止」キャンペーン(2014年11月10日)

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGETOP