日本製薬工業協会(多田正世会長)は8日、第1回「患者団体の意識・活動調査」結果を発表した。患者団体の活動や課題を抽出して、製薬協の掲げる「患者参加型医療」の早期実現につなげるのが目的。今年1月、全国392団体を対象に実施、196団体から回答を得た(うち、有効回答は191団体)。
組織形態は半数の50.3%が「任意団体」で、次が「NPO法人」の29.8%。会員数は「100人~500人未満」が最多の57.1%を占めた。課題(複数回答)としては「活動資金の不足」の56.0%、「代表者・役員の後継者」の46.1%などが共通していた。年間収入も「100万円未満」が38.7%、「100万円~500万円未満」が28.8%にのぼり、不安定な“ほそぼそ運営”が多くを占めている。
行政に対する要望(自由回答)としては「難病者・障がい者への支援」「患者の声をもっと聞く」などが挙がり、製薬企業に対しては「薬に関する情報提供・治験情報の提供」「新薬・新治療法の開発」などが挙がった。
製薬協では2~3年ごとに調査を継続する考えだ。