労働力不足が深刻化する中、日本で働く外国人が急増している。厚生労働省が発表した2019年10月末現在の「外国人雇用状況」(届け出)によると、外国人労働者数は165万8804人で、届け出が義務化された07年以降で過去最高を更新。特に、13年以降の伸びが著しい=グラフ。要因として、「技能実習」の活用拡大や永住者らの就労増加などが挙げられる。外国人雇用を取り巻く背景と最新動向を分析するとともに、動きが鈍い新設の「特定技能」について課題や今後の展開を探った。(報道局)
届け出制度は07年10月に義務化され、すべての事業主は企業規模にかかわらず、外国人労働者の雇い入れと離職の際に、労働者の氏名、在留資格、在留期間などについて確認し、ハローワークに届け出ることになっている。届け出を怠ったり、虚偽の申請をした場合には30万円以下の罰金の対象となる。
厚労省によると、09年10月末の外国人労働者は約56万人で、この10年で約110万人も増えた。法務省が半年ごとに公表している在留外国人数は、直近で約283万人(昨年6月末時点)なので、在留者全体の約6割が就労している格好だ。
外国人労働者の増加は、雇用する事業所の増加と比例している。「外国人雇用状況」で事業所の推移をみると、24万2608カ所(前年同期比12.1%増)で過去最多。事業所規模では30人未満の中小企業が最も多く、全体の約6割を占める。全国各地のあらゆる産業で、外国人労働者が必要不可欠な存在であることが鮮明となっている。
雇用事業所のうち…
※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。
【関連記事】
外国人労働者が過去最高の約166万人
ベトナム急増で中国に迫る、厚労省(1月31日)
新たな在留資格「特定技能」、鈍い出足の背景
政府、試験実施国の拡大や申請手続きの明瞭化など急ぐ(2019年11月25日)