スペシャルコンテンツ記事一覧へ

2019年4月15日

「副業推進」の阻害要因は?規制改革推進会議で活発議論

労働時間の通算と割増賃金、日雇い派遣の年収要件が焦点

 政府の規制改革推進会議(大田弘子議長)は2月下旬、働き方の多様化推進に向けたルール整備を検討するタスクフォース(八代尚宏主査)を設置して議論を展開している=写真。多様化推進の具体策として「副業・兼業、テレワーク」を広げたい官邸は、現行の労働基準法や労働者派遣法の規制の中に阻害要因があるとみている。5月末までに提言を取りまとめる方針で、6月の閣議決定を経て関係法令を所管する厚生労働省に検討着手を促す。これから後半戦を迎えるタスクフォースの議論を前に、焦点となっている見直し項目の課題を整理する。(報道局)

sc190415.jpg 特命課題を扱うタスクフォースは、2月26日に設置された。(1)在宅勤務だけでなく、モバイル勤務やサテライトオフィス勤務などのテレワークが拡大する中、働く人にとって阻害要因はないか、(2)特に副業としての日雇い派遣について現在の規制が妥当なものか――の2つを検討テーマに置く。委員は大田議長や八代主査ら4人と専門委員1人の計5人で構成している。

 これまでの3回の会合で、有識者や民間企業、厚生労働省からヒアリングを実施し、質疑応答を踏まえて委員間で協議している。見直しのポイントのひとつは「労働時間の通算」と「割増賃金」のあり方だ。タスクフォースは…

 

※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。



【関連記事】
副業推進で「日雇い派遣」の規制見直し検討へ
規制改革推進会議のタスクフォースが初会合(3月8日)

副業の阻害要因と打開策を検討
規制改革推進会議のタスクフォース(3月22日)

副業推進で現行規制の見直し議論
規制改革推進会議のタスクフォース(4月5日)


 

PAGETOP