年明けの2019年は、国民生活に影響のある政治・行事日程が目白押しだ。4年に1度の統一地方選(4月)と3年に1度の参院選(7月)が同じ年に重なる12年に1度の「亥年(いどし)」を迎えるほか、10連休となる公算の春の大型連休の間に天皇陛下の退位と即位に伴う「改元」がある。加えて、10月実施予定の消費税10%への引き上げでは、初めて軽減税率が導入される。一連の過密スケジュールを見据え、政府や各政党、省庁で動きが加速している。(報道局)
雇用・労働の関係では、働き方改革関連法に基づく各改正法も来年4月から順次施行となる。具体的には、改正労働基準法を中心とする「残業時間の罰則付き上限規制」が大企業でスタート。「有給休暇の付与義務化」と「高度プロフェッショナル制度」などは大企業、中小企業とも運用開始となり、約5カ月後には法に則った実務対応が始まる。
年明けの通常国会の召集は、前回参院選(半数改選)があった2016年と同様に、1月初旬となる観測も浮上している。安倍晋三首相が強く掲げる憲法改正の発議と国民投票の有無も注目される中、来年の主な政治・行事日程を中心に要所を整理すると…
※こちらの記事の全文は、有料会員限定の配信とさせていただいております。有料会員への入会をご検討の方は、右上の「会員限定メールサービス(triangle)」のバナーをクリックしていただき、まずはサンプルをご請求ください。「triangle」は法人向けのサービスです。
【関連記事】
働き方改革法に係る省令・指針の周知徹底を要請、労政審で労使委員
来年度の主要施策に絡み意見や課題提起も(9月5日)
新たな在留資格、2種類の「特定技能」を創設
外国人材受け入れ拡大で関係閣僚会議(10月12日)