
2022年8月 1日
3.3%、31円の過去最大アップ 最低賃金、物価高で2年連続の伸び
厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会(藤村博之会長)の目安小委員会は1日深夜、2022年度の最低賃金(最賃)の引き上げ幅を全国加重平均で3.3%アップの31円とすることを決めた。引き上げ幅は過去...
2022年7月29日
派遣スタッフ管理システム(DX)の共同開発で合意 製造派遣10社が出資、新会社8月設立へ
人材派遣の受発注や契約管理、勤怠管理などの「業務一括管理システム」を提供しているクロスリンク社とHRガイド社は29日、製造派遣業界における業界標準システムの統一化を目指すべく、共同開発することで合意...
2022年7月29日
女性管理職比率、21年度は足踏み 厚労省の雇用均等基本調査
厚生労働省は29日、2021年度「雇用均等基本調査」結果を発表した。それによると、管理職に占める女性の割合(企業規模10人以上)は部長相当職で7.8%(前年度比0.6ポイント減)、課長職相当で10....

2022年7月29日
6月の有効求人倍率1.27倍、宿泊・飲食などで求人増
厚生労働省が29日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.03ポイント上昇の1.27倍となった。1月から6カ月連続の上昇で、昨年5月以降、2度の横ばいをはさんで14カ月連続の上昇基調が続...

2022年7月28日
どうする?仕事と生活の「境界管理」、ランスタッドの「ワクラボ」スタート 毎月開催、ランチタイム無料セミナー
ランスタッドは28日、新時代のワークライフを研究する「ワークライフ・ラボ」をスタートした。昼休みを利用したランチタイム・無料ウェビナーで、中央大学大学院(ビジネススクール)の佐藤博樹教授をナビゲータ...
2022年7月27日
春闘賃上げ率は2.27% 4年ぶり上昇、経団連最終集計
経団連が27日発表した今春闘の大手企業業種別回答状況(最終)によると、加盟135社の加重平均で7562円(前年比2.27%増)となり、昨年の賃上げ率の1.84%を上回った。前年を上回ったのは18年以...
2022年7月27日
助成前倒しと「登録者証」など了承 難病・小慢合同委
厚生科学審議会の難病対策・小児慢性特定疾病合同委員会(千葉勉委員長)は27日、医療費助成開始時期の前倒しと治療データ登録者を対象に発行する「登録者証」(仮称)について審議し、事務局の厚生労働省案を了...
2022年7月26日
採用方法の多様化と社内理解がカギ 「転職と中途採用」で労政フォーラム
労働政策研究・研修機構の労働政策フォーラム「転職と中途採用について考える――キャリア採用の取組を中心に」がオンラインで22、26日の両日開かれた。 22日は、同機構の藤本真主任研究員が研究報告した...
2022年7月25日
介護事業の倒産53件に急増 今年上半期、東商リサーチ
東京商工リサーチが25日発表した老人福祉・介護事業所の倒産は今年上半期(1~6月)で53件、負債総額149億8500万円となった。件数は前年同期より15件増え、最も多かった20年の58件、19年の5...

2022年7月25日
6月の求人広告は123万件、一進一退続く 全求協集計
全国求人情報協会が25日発表した6月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は、123万2411件(前年同月比47.9%増)となり、5月の落ち込みを戻した。新型コロナウイルス感染防止の自粛ムードが再...