ニュース一覧

2023年10月10日

8割がメンタル不調の経験あるが 8割近くが我慢、Job総研調査

 就職・転職支援のライボ(森宏記社長)が運営するJob総研が10日発表した2023年「メンタルケアの意識調査」によると、仕事でメンタル不調を感じたこのとある人は8割近くに上るものの、職場で「弱音を吐か...

2023年10月 6日

実質賃金2.5%減、賃上げ効果なく 17カ月連続マイナス、毎勤8月速報

 厚生労働省が6日発表した毎月勤労統計の8月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は28万2700円(前年同月比1.1%増)で20カ月連続のプラスとなった。しかし、物価上昇分を...

2023年10月 5日

上半期の「人手不足」倒産、最高の82件 運輸業など人件費高騰、東商リサーチ

 東京商工リサーチが5日発表した「人手不足」関連倒産によると、23年度上半期(4~9月)で82件に達し、最も多かった19年度の81件をわずかに上回り、13年以降で過去最高となった。主要因は人件費の高騰...

2023年10月 4日

年末賞与、初の平均80万円台乗せ 東証プライム187社、労務行政研

 民間調査機関の労務行政研究所(猪股宏理事長)が4日発表した「東証プライム上場企業の年末一時金妥結水準調査」によると、9月5日時点で187社の単純平均が80万28円(前年比1.5%増)になることがわか...

2023年10月 2日

労働者協同組合、59法人に増加 同法施行1年、厚労省

 厚生労働省が2日発表した労働者協同組合の設立状況(10月1日時点)によると、1都1府1道21県で59法人が設立され、4月の34法人から半年で25法人増えたことが分かった。新規設立が50法人、企業組合...

8月有効求人倍率は横ばいの1.29倍 求人、求職とも減少

2023年9月29日

8月有効求人倍率は横ばいの1.29倍 求人、求職とも減少

 厚生労働省が29日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同じ1.29倍だった。倍率は5月から3カ月連続で低下していたが、8月に下げ止まった形だ。  企業側の有効求人数約245万人(前年同月...

2023年9月28日

10月の飲食料品値上げは4151品目 今年3番目の多さ、東商リサーチ

 東京商工リサーチが28日発表した飲食料品主要200社の価格改定・値上げ調査によると、10月は47社で4151品目の値上げが予定され、2月、4月に次ぐ多さとなった。「リポビタンD」「アポロ」などの人気...

2023年9月27日

昨年は1人平均457.6万円 2年連続増、国税庁の民間給与統計

 国税庁が27日発表した2022年分「民間給与実態統計調査」によると、企業で働く人が22年の1年間に得た平均給与は457万6000円(前年比2.7%増)と2年連続で増えた。21年の同2.4%増より少し...

2023年9月27日

「パラレルキヤリア」を積むには 労政フォーラムで議論

 労働政策研究・研修機構の労働政策フォーラム「企業で働く人の社会貢献活動と生涯キャリア」が23、27日の両日行われた。  前半の23日は元日本大学法学部教授の稲葉陽二氏が「ソーシャルキャピタルからみる...

2023年9月26日

「106万円の壁」対策で政府に不信感 厚労省報告に対して均等分科会

 労働政策審議会の第61回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は26日、前回に続き「仕事と育児・介護の両立支援」について議論。この日は中小企業への助成措置、男性の育休取得の公表義務を現行の従業員1...

前へ 51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61

PAGETOP