2023年12月26日
育児休業給付などに意見を追加 年明け最終報告、雇用保険部会
労働政策審議会の第191回職業安定分科会雇用保険部会(守島基博部会長)は26日、雇用保険法を改正する部会報告案を審議した。 主な内容は雇用のセーフティーネットを拡大するため、同保険の適用対象となる...
2023年12月26日
「仕事と育児・介護両立支援」最終報告書 厚労相に建議、年明け法改正へ 均等分科会
労働政策審議会の第66回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は26日、「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実」について報告書をまとめ、厚生労働相に建議した。厚労省は同報告書に基づき、育児・介護休...
2023年12月26日
4年ぶり90万円台乗せ 冬ボーナス、経団連集計
経団連が26日発表した23年「年末賞与・一時金」調査(最終)によると、加盟163社の1人あたり加重平均で90万6413円(前年比2.26%増)となり、冬としては2年連続の増加で、4年ぶりに90万円台...

2023年12月26日
11月有効求人倍率は1.28倍に再び低下
厚生労働省が26日発表した11月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント低下の1.28倍だった。今年の倍率は1月の1.35倍から横ばいを交えて緩やかな低下傾向をたどっており、7月から3カ...
2023年12月23日
企業の障害者実雇用率2.33%に上昇 達成企業は過半数に、23年厚労省調査
厚生労働省が22日発表した2023年「障害者雇用状況」調査(6月1日時点)によると、企業の障害者雇用数は64万2178.0人(前年比4.6%増)と20年連続で増加し、実雇用率も2.33%(同0.08...
2023年12月23日
社員の「欠員率」、過半数が「5%以上」 宿泊、建設などで顕著、東商リサーチ
東京商工リサーチが22日発表した企業の「欠員率」に関する調査によると、半数以上の企業で欠員率が「5%以上」あり、宿泊、建設、情報通信業などの業種で顕著なことがわかった。欠員率は「現在募集中の従業員数...
2023年12月22日
正社員不足、プラス46ポイントの過去最高 建設や医療・福祉など、11月労働経済調査
厚生労働省が22日発表した11月の労働経済動向調査によると、労働者の過不足状況判断DI(「不足」の割合から「過剰」の割合を引いた数値)は、正社員が46ポイント(8月前回比1ポイント増)で、過去最高を...
2023年12月22日
22年の労働生産性、日本は30位 OECD加盟の最低更新、生産性本部
日本生産性本部が22日発表した「労働生産性の国際比較2023」によると、22年の日本の労働生産性は1時間あたり(就業1時間あたりの付加価値)は52.3ドル(購買力平価換算で5099円)でOECD加盟...
2023年12月22日
11月は2.76倍、過去最高を更新 全業種で求人増、doda転職求人倍率
パーソルキャリアが21日発表した11月のdoda転職求人倍率は2.76倍となり、前月比0.35ポイント増、前年同月比0.53ポイント増だった。転職倍率は昨年12月に2.54倍の過去最高を付けて以降は...
2023年12月21日
1.0ポイントの入職超過 厚労省の上半期雇用動向調査
厚生労働省が21日発表した2023年上半期(1~6月)雇用動向調査によると、入職率は9.7%(前年同期比0.4ポイント増)、離職率は8.7%(同率)となり、差し引き1.0ポイント(同0.4ポイント増...