2024年2月27日
昨年の相談は5%減の1万8678件 医療・福祉分野が3年連続最多、連合
連合が27日発表した2023年「なんでも労働相談ホットライン」によると、昨年の年間件数は1万8678件(前年比969件、4.9%減)と減少したものの、20、22年に次ぐ高い件数となった。85%が電話...
2024年2月27日
「男性3割、女性7割」が最多 家事分担調査、エン・ジャパン
エン・ジャパンが27日発表したミドル世代の「子育て期の家事・育児分担」実地調査によると、「男性3割、女性7割」が最も多かったが、男女格差の解消派と容認派の比率は拮抗しており、家事の女性偏重傾向がすぐ...
2024年2月26日
47%企業が初任給引き上げ予定 25年卒対象、マイナビ
マイナビが26日発表した2025年新卒採用予定調査によると、半数近い企業が初任給の引き上げを予定していることがわかった。上場企業になると半数以上がすでに引き上げており、25年度にさらに引き上げる予定...
2024年2月22日
25年大卒採用、3割で「増える」 2月企業調査、ディスコ
ディスコが22日発表した「2025年新卒採用に関する企業調査」(2月時点)によると、採用見込みが「増える」企業は29.7%(前年同期比3.1ポイント減)となり、「減る」の7.9%(同1.8ポイント増...

2024年2月21日
副業・兼業の「割増賃金」などで活発議論、厚労省の有識者研究会 「労働時間制度」のあり方検討
多様化する働き方に対応した労働基準法の見直しなどを検討する厚生労働省の「労働基準関係法制研究会」(荒木尚志座長)は21日、第2回会合を開き=写真=、「労働時間制度」をテーマに議論。(1)働き方改革関...

2024年2月21日
1月3大都市圏の派遣時給は1688円 11月の過去最高に次ぐ水準、エン・ジャパン
エン・ジャパンが21日発表した1月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1688円(前月比0.2%増、前年同月比1.9%増)となり、前月比はマイナスからプラス転換、前年同月比は17カ月連続のプラスで...
2024年2月21日
今年は6割の企業が賃上げ予定 賃上げ率は4.16%、帝国データ試算
帝国データバンクが21日発表した2024年度「賃金動向に関する企業の意識調査」によると、6割の企業が賃上げを予定しており、同社の試算では上げ幅が平均4.16%になることがわかった。 賃上げを見込む...
2024年2月19日
JASSAフォーラム「第3回派遣社員パネル調査研究会」、研究者報告とパネルディスカッションを展開 派遣協主催
日本人材派遣協会(川崎健一郎会長)主催の「第3回派遣社員パネル調査研究会」が19日、オンライン形式で開かれ、東京大学名誉教授の佐藤博樹氏ら4人の研究者が事務系派遣社員のキャリア意向や賃上げなどに関す...
2024年2月19日
上司から部下は9割、部下から上司は7割 忖度の割合 Job総研調査
Job総研が19日発表した2024年「上司と部下の意識調査」によると、部下のいる上司に部下への忖度経験を聞いたところ、9割以上が「ある」と回答。逆に部下から上司への忖度経験も7割を超え、お互いに気を...

2024年2月16日
フリーランス新法「就業環境整備」の政省令、報告書提示へ 厚労省の有識者検討会
組織に属さず働くフリーランスを保護する「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス新法)について、「就業環境整備」に関する政省令を議論している厚生労働省の有識者検討会(鎌田耕一座...