2024年10月 3日
退職代行、転職者の17%が利用 経験企業は23%で毎年上昇、マイナビ
マイナビが3日発表した「退職代行サービスに関する調査」によると、直近1年間の転職者で退職代行を利用した人は16.6%、企業調査では今年上半期(1~6月)に退職代行を使って退職した人のいた企業は23%...
2024年10月 2日
労働者協同組合が110法人に増加 同法施行2年、厚労省
厚生労働省が2日発表した労働者協同組合の設立状況(10月1日時点)によると、1都1道2府27県で110法人が設立されていることがわかった。新規設立が89法人、企業組合などからの組織変更が21法人とな...

2024年10月 1日
「多様な個性が尊重される職場づくり」を広げるシンポジウム、オランダ大使館でランスタッドなど共催
オランダ大使館とオランダに本部がある総合人材サービス・ランスタッド日本法人などが企画したシンポジウム「職場におけるLGBTQ+インクルージョン」が1日、東京都港区の同大使館でオンライン併用で開かれた...
2024年10月 1日
厚労相に初入閣の福岡資麿氏 石破新内閣発足
1日、衆参の首相指名を受けて石破茂内閣が発足した。巨大省庁の代表格で重要ポストの厚生労働大臣には、初入閣の福岡資麿(ふくおか・たかまろ)参院議員(51歳、佐賀県選挙区・当選3回)が就任した。 福岡...

2024年10月 1日
8月有効求人倍率は1.23倍と再び低下、新規求人軒並み減
厚生労働省が1日に発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント低下の1.23倍だった。今年は3月の1.28倍からほぼ毎月緩やかに低下しており、5月以降は1.23~1.24倍で推移...
2024年9月30日
「女活法」延長に向けたテーマを議論 対象企業拡大の可否など、均等分科会
労働政策審議会の第72回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は30日、女性活躍推進に関する検討課題を議論した。女性活躍推進法(女活法)は2015年に施行された10年間の時限立法で、来年度末に期限...
2024年9月30日
10月は年内最大の2911品目 食品値上げ、帝国データ
帝国データバンクが30日発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」によると、10月は2911品目で平均16%値上げされることがわかった。4月の2879品目を上回る今年最大の値上げ点数になる。酒類...

2024年9月27日
「就職お祝い金」禁止の実効性確保へ 職安法施行規則などの改正を了承、労政審 10月交付、来年4月施行
雇用仲介事業者が求職者に金品を提供して転職を促す行為に歯止めをかけるため、労働政策審議会の職業安定分科会(山川隆一分科会長)は27日、厚生労働省が提示した職業安定法の改正省令案要綱などを「妥当」と了...
2024年9月27日
遅れるビジネスケアラー支援 マイナビの企業調査
マイナビが27日発表した「企業におけるビジネスケアラー支援実態調査」によると、企業の人事・労務担当者が来年4月施行の改正「育児・介護休業法」(育介法)について9割以上が知っているものの、改正内容まで...
2024年9月26日
半年間の価格転嫁率「拡大」は3割程度 半数近くが「横ばい」、帝国データ調査
帝国データバンクが26日発表した「価格転嫁に関する実態調査」によると、今年2月と7月の半年間で価格転嫁率が「拡大した」企業は3割程度にとどまり、半数近くが「横ばい」のままだったことがわかった。物価上...