2024年10月15日
指定難病の5要件変更案 患者側から疑問続出、難病・小慢委
厚生科学審議会の難病対策・小児慢性特定疾病合同委員会(花島律子委員長)が15日開かれ、指定難病検討委員会(水澤英洋委員長)が固めた指定難病の要件の変更について、患者代表委員から疑問や反発が相次いだ。...
2024年10月11日
「賃上げが物価上昇に見合う」はわずか3割 役職下がるほど「見合う」は低下、生産性本部
日本生産性本部が11日発表した「生産性に関するビジネスパーソンの意識調査」によると、賃上げの実感が物価上昇に見合ったものになっているかどうか聞いたところ、「見合っていない」が57.1%で、「見合う」...
2024年10月10日
経済政策は「内需拡大の推進」がトップ 石破自民総裁への期待、東商リサーチ
東京商工リサーチは10日、「石破新総裁に期待する経済政策アンケート」調査結果を発表した。石破茂自民党新総裁に対しては「あまり期待していない」が38.5%、「全く期待していない」が20.4%で計59....
2024年10月10日
ジョブ型雇用とシニア人材の戦力化 今野氏が基調講演、JEED公開シンポ
高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は10日、2024年度「生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム」をオンラインで開いた。3回予定で、初回は「ジョブ型人事から考える~シニア人材の戦力化」。 ...
2024年10月 8日
帝国データ4990件、東商リサーチ5095件 いずれも18%増、24年度上半期倒産件数
帝国データバンクが8日発表した2024年度上半期(4~9月)の全国企業倒産(負債1000万円以上)集計によると、4990件(前年同期比18.6%増)、負債総額約1兆3295億円(同16.2%減)とな...
2024年10月 8日
カスハラの規定めぐり議論 消費者の権利との調整が課題、均等分科会
労働政策審議会の第73回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は8日、「職場におけるハラスメント防止対策の強化」を議論した。カスタマーハラスメント(カスハラ、顧客、取引先などからの著しい迷惑行為)...
2024年10月 8日
実質賃金、3カ月ぶりのマイナス ボーナス効果消え、毎勤8月速報
厚生労働省が8日発表した毎月勤労統計調査の8月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は29万6588円(前年同月比3.0%増)で32カ月連続のプラスとなった。しかし、物価上昇...
2024年10月 7日
上半期の介護事業者倒産、最多の95件 訪問介護中心に記録的増加、東商リサーチ
東京商工リサーチが7日発表した老人福祉・介護事業の倒産調査によると、24年度上半期(4~9月)の倒産は95件(前年同期比38件増)で、これまでの最多だった22年度上半期の73件を大きく上回る記録的な...
2024年10月 4日
24年度上半期の「人手不足」倒産、過去最高 帝国データ163件、東商リサーチ148件
帝国データバンクが4日発表した2024年度上半期(4~9月)の人手不足倒産は163件(前年同期比28件増)となり、過去10年で最高となった。23年度は前年度を2倍以上上回る年間313件に達したが、2...
2024年10月 4日
全国初のカスハラ防止条例成立 都議会が可決、来年4月施行へ
東京都議会は4日、全国初のカスタマー・ハラスメント(カスハラ)を防ぐ「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」を可決した。条例に罰則はなく、来年4月1日から施行される。 同条例では、カスハラを「客...