ニュース一覧

2020年5月11日

31%が雇用・収入に不安 厚労省の第4回LINE調査

 厚生労働省は11日、「新型コロナ対策のための全国調査」の1~4回実施分について結果を発表した。LINEと協定を結び、同社の公式アカウントを通じてサービス登録者に対して実施したもので、1回目は3月31...

2020年5月 8日

就活生の7割が「採用減」への不安 コロナ禍で状況一変?ディスコ調査

 ディスコが8日発表した2021年大卒の就職内定率は1日時点で50.2%となり、1カ月前の34.7%から15.5ポイントの大幅増となったが、前年同期比では0.9ポイント減となり、内定取得のペースは鈍化...

2020年5月 8日

3月の残業代、コロナ禍で大幅減 パート比率も低下、毎勤統計速報

 厚生労働省が8日発表した毎月勤労統計の3月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は28万1812円(前年同月比0.1%増)となり、3カ月連続で前年を上回った。物価上昇分を差し...

2020年5月 7日

コロナ関連破綻は120件 7日時点、東商リサーチ

 東京商工リサーチが7日発表した新型コロナウイルス関連の経営破綻は、同日付で120件にのぼった。内訳は倒産が86件、弁護士一任・準備中が34件。宿泊業が29件で最も多く、飲食業が16件、アパレル関連が...

2020年5月 7日

「新たな日常」の安全なビジネス再開に向け連携 マンパワー、ランスタッド、アデコの3社共同

 総合人材サービスのマンパワーグループ(本社・アメリカ)、ランスタッド(同・オランダ)、アデコグループ(同・スイス)の大手3社は7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機とした「新たな日...

2020年5月 7日

働く妊婦への健康管理措置 企業の措置義務スタート

 働く妊婦が新型コロナウイルス感染症に対して不安やストレスを感じた場合、企業側が適切な措置を講じなければならない「母性健康管理措置」の適用が7日スタートした。来年1月31日までの時限措置で、男女雇用機...

2020年5月 6日

厚労省、雇調金の申請手続きを簡素化 従業員20人以下企業が対象

 厚生労働省は6日、中小零細企業を対象にした雇用調整助成金の申請手続きの一部を簡素化する、と発表した。助成額を算定する際に必要な平均賃金の計算を免除し、実際に支払った休業手当で済ませるようにする。対象...

2020年5月 4日

「緊急事態宣言」を5月末まで延長、新型コロナ拡大防止で政府 雇調金の再々拡充など追加措置へ

 政府は4日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の期間を5月末まで延長した。対象地域は、全国の都道府県を継続。不要不急の外出自粛や娯楽施設などの休業要請を続ける。雇用に与え...

2020年5月 1日

中小企業の休業手当、国が全額補助 新型コロナ対策で、雇調金を再拡充

 厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染拡大への対応で中小企業を対象にした雇用調整助成金の拡充策を開始した。休業している中小企業が従業員を解雇せずに100%の休業手当を支払っていること、手当が1日上...

2020年5月 1日

75%の企業で違法残業など 法的規制浸透せず、厚労省調査

 厚生労働省は1日、昨年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を発表した。それによると、監督指導を実施した事業所は8904カ所のうち、労働基準法などに違反している企業が75....

前へ 164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174

PAGETOP