2020年6月12日
3割の企業がバイト採用「増やす」 マイナビの非正規雇用影響調査
マイナビが12日発表した新型コロナウイルスによる非正規雇用への影響調査によると、勤務先がアルバイトに対して対応を講じた中で最も多かったのは「時間・日数を短縮」が25.0%、「休業」が13.2%、「在...
2020年6月12日
今春の大卒就職率、過去最高の98% 文科・厚労省調査
文部科学、厚生労働両省が12日発表した大学等卒業者の就職状況調査によると、今春卒業者の就職率は4月1日時点で98.0%(前年同期比0.4ポイント増)と2018年と並ぶ過去最高となった。人手不足による...
2020年6月12日
7月に「外国人在留支援センター」開所 外国人の総合的な就労支援
外国人の就労支援や法律相談などをワンストップで担う「外国人在留支援センター」(FRESC)が、7月6日に開所する。出入国在留管理庁が12日発表した。場所は東京都新宿区のJR四ツ谷駅前で、法務省や外務...
2020年6月11日
テレワーク正社員、早くも減少気味 緊急事態宣言解除後、パーソル総研調査
パーソル総研は11日、新型コロナウイルスによるテレワークへの影響に関する正社員の第3回緊急調査結果を発表した。それによると、テレワーク実施率は25.7%となり、4月の第2回調査時の27.9%から2....
2020年6月11日
高校生の就活、1カ月延期 新型コロナで厚労省など
厚生労働省は11日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、来春卒業の高校生の就職活動開始時期を1カ月延期する、と発表した。休校の長期化により、進路や面接指導など就活の準備が遅れているため。文部科...
2020年6月10日
非正規の50%、フリーランスの65% コロナ禍の仕事への影響、JILPT調査
労働政策研究・研修機構(JILPT)は10日、「新型コロナウイルス感染拡大の仕事や生活への影響に関する調査」(1次集計分、速報)を発表した。それによると、4割以上のサラリーマンが雇用や収入に「影響が...

2020年6月10日
5月のバイト時給、45カ月ぶりマイナス 求人件数は4割減、ディップ調査
ディップが10日発表した5月のアルバイト時給は平均1065円で、前月比20円(1.8%減)、前年同月比11円(1.0%減)となった。前年比は45カ月ぶりのマイナスとなり、新型コロナウイルスの感染拡大...

2020年6月 9日
「派遣期間制限」の見直しを主張、労政審で使用者側 派遣法の点検作業
労働者派遣法の2012(平成24)年改正と15(平成27)年改正の点検作業を進めている労働政策審議会労働力需給制度部会(鎌田耕一部会長)は9日、前回(5月27日)に引き続き、13の検討項目の精査を続...

2020年6月 9日
1~3月は2.8%増の37万人 派遣社員実稼働者数、派遣協調査
日本人材派遣協会が9日発表した今年第1四半期(1~3月)の派遣社員の実稼働者総数は平均37万1601人(前年同期比2.8%増)となり、13年第3四半期(7~9月)から27四半期連続のプラスとなった。...
2020年6月 9日
4月の残業代、コロナ禍で二ケタ減 パート比率さらに低下、毎勤統計速報
厚生労働省が9日発表した毎月勤労統計の4月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は27万5022円(前年同月比0.6%減)となり、4カ月ぶりに前年を下回った。物価上昇分を差し...