
2020年7月14日
派遣制度の議論で中間整理、需給制度部会 労使が事実上の報告書を了承
労働者派遣法の2012(平成24)年改正と15(平成27)年改正の点検作業を進めてきた労働政策審議会労働力需給制度部会(鎌田耕一部会長)は14日、事務局の厚生労働省が取りまとめた「労働者派遣制度に関...
2020年7月14日
27%の企業が「テレワークやめた」 東商リサーチの第6回新型コロナ調査
東京商工リサーチが14日発表した第6回「新型コロナウイルスに関するアンケート調査」によると、6月末から7月にかけて企業が実施しているテレワークについて、「現在も実施している」の31.0%に対して、「...
2020年7月10日
直接給付の「休業支援金」受け付け開始 雇調金活用が大前提、厚労省
厚生労働省は10日、新型コロナウイルスの影響で休業した中小企業の従業員に直接給付する「休業支援金」の郵送申請の受け付けを開始した。オンライン申請も近く受け付ける。企業側の事情で休業手当を受け取れない...
2020年7月 9日
7割が「日本経済、雇用の悪化」を心配 ニッセイ基礎研の新型コロナ暮らし調査
ニッセイ基礎研は9日、第1回「新型コロナウイルスによる暮らしの変化に関する調査」結果を発表した。全国20~69歳の男女2062人に行動変容、生活不安、今後の予測・期待などを包括的に聞いたもの。それぞ...
2020年7月 8日
4月の「休業者」の半数が5月も 失業予備軍の可能性、総務省調査
総務省は8日、新型コロナウイルスの感染拡大で4月から5月にかけて休業した労働者の動きを分析した労働力調査結果を発表した。それによると、4月、5月と連続して調査対象になった人で4月の休業者573万人の...
2020年7月 7日
高齢者福祉・介護施設の倒産58件 3年連続で上半期最高、東商リサーチ
東京商工リサーチが7日発表した今年上半期(1~6月)の高齢者福祉・介護事業の倒産は58件となり、介護保険法が施行された2000年以降では昨年の55件を上回り、3年連続で上半期の最高を更新した。負債総...
2020年7月 7日
5月の残業代25%減、コロナ禍で大幅ダウン 目立つパートの減収、毎勤統計速報
厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計の5月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は26万9341円(前年同月比2.1%減)となり、2カ月連続で前年を下回った。物価上昇分を差し...
2020年7月 6日
賃上げ額は平均1.9%増の5506円 新型コロナが直撃?連合の春闘最終集計
連合は6日、今春闘の第7回(2日時点、最終)回答結果を発表した。それによると、月例の賃上げ額は5506円(前年比1.90%増、4807労組の加重平均)となり、昨年を491円、0.17ポイント下回った...
2020年7月 6日
1日時点の大卒内定率77.7% コロナ禍で遅れ、ディスコ調査
ディスコが6日発表した2021年大卒の就職内定率(速報)は1日時点で77.7%となり、1カ月前の64.0%から13.7ポイント増加したが、前年同期の84.0%より6.3ポイント下回った。7月の80%...
2020年7月 3日
上半期は41社が7000人募集 今年の早期・希望退職、東商リサーチ
東京商工リサーチが3日発表した今年上半期(1~6月)の上場企業の早期・希望退職実施状況によると、実施企業は41社、募集数(判明33社分)は7192人だった。企業数ではすでに昨年の年間件数の35社を上...