2020年10月30日
勤務間インターバル導入は3.7% 厚労省の20年版「過労死白書」
厚生労働省は30日、2020年版「過労死白書」を閣議決定、公表した。それによると、過労死の最大原因となっている長時間労働について、残業を含む週60時間以上働いている雇用者の割合は19年で6.4%にあ...
2020年10月30日
19年度の有休取得率56.3% 取得日とも過去最高、就労条件調査
厚生労働省が30日発表した2020年就労条件総合調査によると、19年度の労働者1人あたり年次有給休暇取得状況は、平均付与日数が18.0日でそのうち平均取得日数は10.1日(前年比0.7日増)、平均取...
2020年10月30日
17年3月卒業の大学生は32.8% 3年以内離職率、厚労省調査
厚労省は30日、2017年3月に卒業して就職した学生の3年以内の離職状況を発表した。それによると、大卒の離職率は32.8%(前年比0.8ポイント増)、高卒は同39.5%(同0.3ポイント増)、中卒は...

2020年10月30日
9月の有効求人倍率1.03倍、9カ月連続の低下
厚生労働省が30日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント下落の1.03倍だった。9カ月連続の低下で、単月では2013年12月と同じ水準で、下降局面では07年後半と同じ水準。...
2020年10月29日
コロナ禍で通期増収記録に赤信号 メイテックGの9月連結中間決算
技術者派遣のメイテックが29日発表した2020年9月連結中間決算(日本基準)によると、新型コロナウイルスの感染拡大によるメーカーの生産減を反映してエンジニアの稼働率なども低下したため、売上高は470...
2020年10月29日
22年卒採用、6割が実施予定 9月時点、リクルートキャリア
リクルートキャリアが29日発表した2022年卒採用見通しによると、9月時点では「実施予定」が61.7%、「検討中」が23.6%にのぼり、「実施しない」は8.1%だった。実施予定企業のうち、採用数が「...
2020年10月28日
ジョブ型雇用支援の「サラリーリサーチ」 パーソルキャリアなどが開発、企業に提供
パーソルキャリアとパーソル総研は28日、仕事ごとの給与水準を企業に提供する「サラリーリサーチ」サービスを今冬に始める、と発表した。今後増えると予想される「ジョブ型雇用」に対応するもの。 パーソルキ...
2020年10月27日
次回会合で厚労省案提示へ 男性の育休取得促進、均等分科会
労働政策審議会の第32回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は27日、前回に続いて「男性の育児休暇取得促進等」について議論した。促進に向けて新制度を設けるかどうか労使の意見が割れたため、事務局の...
2020年10月23日
1611企業で98億円の残業代不払い 3年連続の減少、厚労省の19年度調査
厚生労働省が23日発表した2019年度「監督指導による賃金不払い残業(100万円以上)の是正結果」によると、是正企業数は1611企業、対象労働者数は7万8717人だった。前年度より各157企業、3万...

2020年10月23日
コロナ禍で苦戦続く、9月の求人広告件数 全求協集計
全国求人情報協会が23日発表した9月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は68万9366件で、前年同月に比べ55.5%の大幅減となった。5月を底に8月にかけて緩やかながら持ち直しの兆しをみせてい...