2021年1月21日
昨年の早期・希望退職募集は93社 今年もすでに22社、東商リサーチ
東京商工リサーチが21日発表した2020年の上場企業の早期・希望退職募集は93社に上り、19年の35社から2.6倍に急増、リーマン・ショック時の09年の191社に次ぐ規模となった。募集人数は判明した...
2021年1月21日
昨年12月の転職倍率2.02倍 IT・通信が高い、パーソルキャリア
転職サービス「doda」を運営するパーソルキャリアが21日発表した昨年12月の転職求人倍率は2.02倍(前月比0.23ポイント増)となり、3カ月連続で上昇した。求人数は同3.4%増だったのに対して転...
2021年1月21日
大学生ら対象に募集説明会 パソナが「日本創生大学校」設立へ
パソナグループは若者の雇用創出・人材育成を目的に、4月から兵庫県・淡路島に「日本創生大学校」を創設する。新卒の未就労者を対象に20日、具体的な研修内容の「ギャップイヤープログラム」についてオンライン...

2021年1月20日
コロナ禍を乗り切る手立てと新時代の展望探る 技能協のオンライン新春講演会
国内唯一の製造請負・派遣の業界団体である日本生産技能労務協会(技能協、青木秀登会長)は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮しオンライン新春講演会「Beyondコロナ!~これからの成長戦略を考え...

2021年1月20日
昨年12月三大都市圏の派遣時給は1593円 オフィスワーク系案件増加、エン・ジャパン
エン・ジャパンが20日発表した昨年12月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1593円で、前月比0.5%減、前年同月比1.5%増となり、11月より減少した。時給水準の低い未経験のオフィスワーク系案...

2021年1月19日
雇用仲介のあり方で議論開始 厚労省の有識者研究会
厚生労働省の有識者会議「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」(鎌田耕一座長・東洋大名誉教授)は19日、第2回会合を開き、人材サービス事業に詳しいシンクタンク2社からヒアリングを行った=写...
2021年1月19日
雇調金の特例措置、3月末まで1カ月延長 政府、4月以降は情勢見極め
2月末で期限を迎える雇用調整助成金の特例措置について、政府は現在の水準を維持して3月末まで延長する方向で調整に入った。1月6日の会見で、加藤勝信官房長官が延長の可能性に言及していた。これに合わせ、緊...
2021年1月19日
テレワークの生産性、出社時の84% 経験の有無で開き、パーソル総研調査
パーソル総研が19日発表した「コロナ禍とテレワークによる雇用・労働への影響」に関する総合調査によると、テレワーク時の生産性は出社時の84.1%となり、テレワークでは生産性の低下を感じているサラリーマ...
2021年1月18日
男性育休促進、法改正へ 雇用・均等分科会が建議
労働政策審議会の雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は18日、「男性の育児休業取得促進策等について」建議した。これを受けて厚生労働省は育児・介護休業法の改正に向けて近く改正法案要綱を作成、法案を...
2021年1月18日
22年大卒の内定率は8.7% 1月1日時点、ディスコ調査
ディスコは18日、2022年卒業予定の大学生の就職意識調査(1月1日時点)を発表した。それによると、企業側の「本選考を受けた」人は41.5%(前年同期比6.3ポイント増)あり、「内定、内々定を得た」...