ニュース一覧

2021年2月 9日

大企業の6割が「リアル・会場型」入社式 新人研修も「リアルとオンライン併用」が3割

 ディスコは9日、4月の入社式と新入社員の研修実施予定についての企業調査を発表した。それによると、入社式を「行う」企業は84.2%に上り、形式も「リアル・会場型のみ」が76.2%だったが、新人研修で「...

2021年2月 9日

20年現金給与は1.2%の大幅減 12月も9カ月連続減、毎勤統計速報

 厚生労働省が9日発表した毎月勤労統計の昨年12月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は54万6607円(前年同月比3.2%減)で4月から9カ月連続のマイナスとなり、マイナス...

2021年2月 5日

大企業の非正規労働者に拡大 休業支援金支給、厚労省

 厚生労働省は5日、新型コロナウイルス対策の休業支援金・給付金の支給対象を、従来の中小企業の労働者に加え、大企業の非正規労働者も対象にする、と発表した。具体的には、大企業に雇用されているシフト制、日々...

「みんなの春闘」を掲げ、連合が21春闘中央総決起集会

2021年2月 5日

「みんなの春闘」を掲げ、連合が21春闘中央総決起集会

 連合は5日、都内で2021年春闘中央総決起集会を開いた。連合傘下の組合員だけでなく、若者や外国人ら働く者すべてが参加する「みんなの春闘」を掲げ、VR(仮想現実)を活用して盛り上げた。神津里季生会長は...

2021年2月 4日

日本企業のAI導入「遅れている」 導入済みは26%、アデコ調査

 アデコは4日、上場企業の管理職800人を対象にした「AI(人工知能)に関する意識調査」結果を発表した。それによると、職場の25.6%が「すでにAIを導入済み」で、27.0%が「3年以内に導入予定」だ...

2021年2月 3日

入職率、離職率とも8.5% 20年上半期、厚労省

 厚生労働省が3日発表した2020年上半期(1~6月)の雇用動向調査によると、入職者数は4360.7千人、離職者数は4321.9千人で、年初の労働者数に対する入職率は8.5%(前年同期比1.2ポイント...

2021年2月 2日

新型コロナ破綻、1000件の大台 2日時点、東商リサーチ調査

 東京商工リサーチによると、新型コロナウイルスに関連した企業(負債額1000万円未満を含む)の破綻が2日に累計1000件に達した。昨年2月に初の破綻を記録して以来、1年間で"大台"に達した。  業種で...

「看護師派遣」を条件付き解禁、4月1日施行 派遣法の政令改正案を了承、労政審需給部会

2021年1月29日

「看護師派遣」を条件付き解禁、4月1日施行 派遣法の政令改正案を了承、労政審需給部会

 労働者派遣法で原則禁止されている「看護師派遣」について、厚生労働省は29日、「へき地の医療機関への看護師などの派遣」と「社会福祉施設などへの日雇い派遣」を解禁することを決めた。同日開かれた労働政策審...

2021年1月29日

昨年10月の外国人労働者は172万人 コロナ禍で増加率鈍る、厚労省調査

 厚生労働省は29日、2020年10月末時点の「外国人雇用状況」を発表した。それによると、届け出のあった労働者数は172万4328人(前年比4.0%増)で過去最高を更新したが、増加率は前年の13.6%...

昨年12月の有効求人倍率1.06倍、完全失業率2.9%

2021年1月29日

昨年12月の有効求人倍率1.06倍、完全失業率2.9%

 厚生労働省が29日発表した昨年12月の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同じ1.06倍となった。求人倍率は9月の1.03倍を底に、10月以降は徐々に上昇を続けているものの、11月から新型コロナウイル...

前へ 137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147

PAGETOP