
2021年3月30日
「ラランド」のサーヤさん、ガチャピンら パーソル ワークスタイル アワード表彰式
パーソルは30日、東京・新宿ルミネゼロで「パーソル ワークスタイル アワード 2021~はたらいて、笑おう。~」の表彰式を行った=写真上。時代に合わせた新しい働き方を体現している人を表彰するもので、...
2021年3月30日
7割の企業が活用に前向き 従業員シェアリング、マイナビ
マイナビが30日発表した「企業の雇用施策に関するレポート2021年版」によると、「従業員シェアリング」を活用したいと考えている企業は70.4%に上ることがわかった。慢性的な人手不足の結果、長期雇用を...

2021年3月30日
2月の有効求人倍率は1.09倍に低下
厚生労働省が30日発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント低下の1.09倍となった。求人倍率は昨年9、10月の1.04倍を底に徐々に上昇しており、年明けの1月に入ってから回復...
2021年3月26日
賃上げは5515円、1.81%増 連合の春闘第2回集計
連合は26日、春闘の第2回(25日午前10時時点)の集計結果を発表した。それによると、回答の出た1151労組、約153万人の平均賃上げ額(加重平均)は5515円、賃上げ率は1.81%となり、前年同時...
2021年3月26日
フリーランス保護のガイドライン 政府が策定
政府は26日、「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」を発表した。内閣官房、公正取引委員会、中小企業庁、厚生労働省の連名で策定した。 ガイドラインではフリーランスを「実...
2021年3月25日
雇調金などを5月から段階縮小へ 一律適用から転換、厚労省
厚生労働省は25日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って拡大してきた雇用調整助成金(雇調金)などの特例措置を5月から段階的に縮小すると発表した。4月末まで、現行の特例措置を一律適用するが、5~6月は...
2021年3月25日
テレワークのガイドライン改定版 厚労省が発表
厚生労働省は25日、「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」を発表した。従来のガイドラインでは、企業にとって社員の労働時間の管理などがむずかしく、テレワークの浸透を阻む大きな要因...

2021年3月25日
2月の求人広告件数、前年同月比46.3%減 全求協集計
全国求人情報協会が25日発表した2月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は88万3421件で、前年同月に比べ46.3%減となった。昨年4月に新型コロナウイルス感染拡大の影響で大幅に落ち込んでから...

2021年3月24日
「無期転換ルール」の見直し議論スタート、厚労省の有識者検討会 改正労契法の施行から8年
厚生労働省は24日、2013年4月に施行された改正労働契約法の「無期転換ルール」の見直しなどを議論する有識者検討会を立ち上げた=写真。「無期転換ルール」は、同じ企業との間で有期労働契約が反復更新され...
2021年3月23日
女性登用、中小企業の"後退"目立つ 管理職増はわずか14%、エン・ジャパン
エン・ジャパンが23日発表した2021年「企業の女性活躍推進」実態調査によると、女性社員の活躍・定着に取り組んでいる企業は41%(18年比11ポイント減)に後退、直近の1年で女性管理職が増えた企業も...