ニュース一覧

2021年7月19日

有識者会議で「裁量労働制」議論へ 労使の主張は平行線、労働条件分科会

 労働政策審議会の第169回労働条件分科会(荒木尚志分科会長、再任)は19日、裁量労働制などをテーマに議論した。  事務局の厚生労働省が6月25日に公表した「裁量労働制実態調査」結果について詳細に報告...

2021年7月16日

「失業率を2.6ポイント程度抑制」 雇調金効果を強調、21年労働白書

 厚生労働省は16日、2021年版労働経済の分析(労働白書)を発表した。それによると、新型コロナウイルスの感染の長期化によって宿泊・飲食サービス業などの対人サービスを中心とした産業の雇用者数が女性を中...

2021年7月16日

一律28円の大幅引き上げ 中央最低賃金審議会が答申

 政府の中央最低賃金審議会(藤村博之会長)は16日、2021年度の最低賃金(最賃)について、14日に目安小委員会が示した全国一律で28円(3.1%)を目安に引き上げるよう田村憲久厚生労働相に答申した。...

「男性版産休」導入の改正育介法、施行に向け政省令を審議 労政審の均等分科会

2021年7月15日

「男性版産休」導入の改正育介法、施行に向け政省令を審議 労政審の均等分科会

 労働政策審議会の雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は15日、6月に改正育児・介護休業法が成立したことを受けて、具体的な運用ルールなどを盛り込む政省令の内容を協議した=写真。いわゆる「男性版産休...

2021年7月15日

新型コロナ禍跳ね返して増収増益 パソナグループの21年5月期連結決算

 パソナグループが15日発表した2021年5月期連結決算によると、売上高は3345億4000万円(前期比2.9%増)、営業利益は199億4000万円(同88.5%増)、経常利益は203億7900万円(...

2021年7月15日

6月の転職倍率は1.86倍 前月、前年同月とも上回る、doda

 パーソルキャリアが運営する「doda(デューダ)」が15日発表した6月の転職求人倍率は1.86倍(前月比0.01ポイント増、前年同月比0.20ポイント増)となった。求人数は前月比5.0%増、前年同月...

3.1%、28円の大幅アップで決着 最低賃金、政府の意向映した目安小委

2021年7月14日

3.1%、28円の大幅アップで決着 最低賃金、政府の意向映した目安小委

 厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会(藤村博之会長)の目安小委員会は14日、2021年度の最低賃金(最賃)の引き上げ幅を全国一律で3.1%アップの28円とすることを決めた。引き上げ幅は過去最高で...

6月のバイト時給は1173円 製造業などで高い伸び、ディップ調査

2021年7月14日

6月のバイト時給は1173円 製造業などで高い伸び、ディップ調査

 ディップが14日発表した6月のアルバイト時給は平均1173円で、前月比53円(4.7%)増、前年同月比76円(6.9%)増の高い伸びとなった。前月比は2カ月連続、前年同月比は6カ月連続のプラスとなっ...

「雇用仲介サービス」の法的位置づけ明確化、官民連携の強化など提言 厚労省の雇用仲介研究会が報告書 労政審で職安法改正の議論へ

2021年7月13日

「雇用仲介サービス」の法的位置づけ明確化、官民連携の強化など提言 厚労省の雇用仲介研究会が報告書 労政審で職安法改正の議論へ

 厚生労働省の有識者会議「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」(鎌田耕一座長)は13日、第17回会合を開き、半年間にわたる議論を踏まえて報告書を取りまとめた=写真。この中で、求人メディアの...

2021年7月 9日

女性社長比率、微増の8.1% 21年帝国データ調査

 帝国データバンクが9日発表した全国女性社長分析調査によると、今年4月時点の女性社長比率は8.1%(前年比0.1ポイント増)となり、前年の横ばいからわずかながら上昇し、過去最高となった。調査対象は同社...

前へ 120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130

PAGETOP