2021年10月 4日
厚労相に初入閣の後藤茂之氏 岸田新内閣発足へ
岸田文雄内閣の新閣僚が固まった。4日午後に衆参の首相指名を受けて岸田総理が誕生し、夕方に新閣僚と皇居で認証式に臨む。巨大省庁の代表格で重要ポストの厚生労働相には、無派閥で初入閣の後藤茂之衆院議員(6...
2021年10月 4日
6割近くが「就職志望に影響しない」 就活生のSDGs意識、ディスコ調査
ディスコが4日発表した「就活生の企業選びとSDGsに関する調査」によると、SDGs(持続可能な開発目標)について多くが認識しているものの、企業の取り組みが就職志望に影響を与えるかどうかは過半数が「あ...

2021年10月 1日
2021年度前期の優良派遣事業者に22社「認定」、厚労省委託事業
人材サービス産業協議会(JHR)は9月30日、2021年度前期の優良派遣事業者として22社(更新18社、新規4社)の認定を発表した。基準を満たした事業者を第三者機関が審査・認定する制度で、働く人と受...

2021年10月 1日
8月の有効求人倍率は1.14倍、求職者増加
厚生労働省が1日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント低下の1.14倍となり、4カ月ぶりに前月を下回った。求人倍率は昨年9、10月の1.04倍を底に徐々に上昇した後、年明け...
2021年9月30日
催事場・コンサートホール、半数が赤字 20年度コロナ直撃、東商リサーチ
東京商工リサーチは30日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた催事場・コンサートホール138社の業績調査を発表した。それによると、約半数の70社が2020年度決算で最終赤字を計上し、コロナ前の...
2021年9月30日
昨年の民間給与、2年連続減 コロナで賞与減る、国税庁
国税庁が29日発表した2020年分民間給与実態調査によると、コロナ禍を反映して給与所得者は約5928万人(前年比1.0%減)、給与総額は約219兆2054億円(同5.4%減)とどちらも減少した。 ...
2021年9月29日
「時給が高い」「就業先がわからない」 派遣経験者が驚いたこと、エン・ジャパン
エン・ジャパンが29日発表した「派遣で働くきっかけ」実態調査によると、派遣就労に興味を持ったきっかけは「仕事内容を選ぶため」「アルバイトやパートより時給が高い」「休日・休暇など働き方を変えるため」と...
2021年9月24日
雇調金の財源どうするか 雇用保険部会で議論開始
労働政策審議会職業安定分科会の第155回雇用保険部会(守島基博部会長)は24日、雇用保険制度と新型コロナ対策の雇用調整助成金(雇調金)・休業支援金について議論を開始した。 雇調金については、多くの...

2021年9月24日
100万件台復活の兆しか、8月の求人広告件数 全求協集計
全国求人情報協会が24日発表した8月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は、92万1376件(前年同月比30.3%増)となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、昨年11月以降は9カ月連続...

2021年9月22日
「成長と雇用の好循環の実現」、来年度の厚労省主要政策 労政審で労働分野の方針説明
労働政策審議会(清家篤会長)の第48回会合が22日開かれ、事務局の厚生労働省が労働分野におけるポストコロナの対応をはじめ、2022年度の予算概算要求と主要施策、各局所管の労政審分科会・部会の審議状況...