
2021年10月29日
9月の有効求人倍率は1.16倍、求人増える
厚生労働省が29日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.16倍となり、2カ月ぶりに前月を上回った。8月は3カ月ぶりに下回ったが、上昇基調に大きな変化はなく、昨年9...

2021年10月28日
多様化する雇用仲介サービスの市場整備へ、労政審需給部会 全求協、民紹協、人材協を招きヒアリング
多種多様に進化する雇用仲介サービスのあり方を議論している労働政策審議会労働力需給制度部会(山川隆一部会長)は28日、前回(10月19日)に引き続き、議論を続行した=写真・上。この日は、求人広告の適正...
2021年10月28日
製造業の投資回復で再び増収増益 メイテックGの9月連結中間決算
メイテックグループが28日発表した2021年9月連結中間決算(日本基準)によると、新型コロナウイルスの感染拡大下でもメーカーの生産が回復傾向にあり、技術開発投資が活発になったことを反映して、売上高は...
2021年10月28日
副業・複業容認企業は約4割に増加 過半数はまだ禁止、アデコ
アデコが28日発表した「副業・複業に関する企業管理職調査」によると、社員の副業・複業を認めている企業は37.2%(2018年比14.4ポイント増)、禁止している企業は51.8%(同14.5ポイント減...
2021年10月27日
7割が1日インターンシップ参加 9月時点で23年卒生、リクルート
リクルートが27日発表した2023年3月卒業予定の大学生らのインターンシップ・就職活動準備に関する調査によると、9月時点で約7割の学生が企業のインターンシップに参加していることがわかった。前年より2...
2021年10月26日
「くるみん」の認定基準引き上げなど 次世代育成法改正省令案を了承、均等分科会
労働政策審議会の第42回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は26日、男性の育児休業を促進する改正育児・介護休業法の成立を受け、次世代育成支援対策推進法で規定している「基準に適合する一般事業主の...
2021年10月26日
受講証明書を即時発行、派遣協主催のオンライン派遣元責任者講習 11月スタート
日本人材派遣協会が主催する派遣元責任者講習で、AIによる顔認証技術を用いたオンライン講習がスタートする。受講終了と同時に証明書をダウンロードできるほか、受講後も講義動画の視聴が可能で、気になる法律の...

2021年10月25日
2カ月連続で90万件台、9月の求人広告件数 全求協集計
全国求人情報協会が25日発表した9月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は、94万4715件(前年同月比37.0%増)となった。8月に9カ月続いていた80万件台から90万台に乗せ、連続でキープし...
2021年10月22日
18年3月卒業の大学生は31.2% 3年以内離職率、コロナで低下 厚労省
厚生労働省は22日、2018年3月に卒業して就職した学生の3年以内の離職状況を発表した。それによると、大卒の離職率は31.2%(前年比1.6ポイント減)、高卒は同36.9%(同2.6ポイント減)、中...
2021年10月22日
緊急提言「長期視点で需要回復を」 Go Toキャンペーンで同友会
経済同友会は21日、「観光産業を取り巻く課題に関する緊急提言」を発表した。9月に緊急事態宣言が解除されたのを受け、政府などの「Go Toトラベルキャンペーン」の早期再開を求める声があがっているが、提...