2021年11月26日
同一労働同一賃金のルールづくり 労政フォーラムで議論
労働政策研究・研修機構の労働政策フォーラム「多様な働き方を考える~同一労働同一賃金ルールをめぐる現状と課題」が22、26日にオンラインで開かれた。 22日は研究、事例報告をメーンに、厚生労働省の牧...

2021年11月25日
3カ月連続90万件台で足踏み、10月の求人広告件数 全求協集計
全国求人情報協会が25日発表した10月の求人広告掲載件数(週平均・職種別合計)は、92万2904件(前年同月比20.2%増)となった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う60万件台の低迷からやや抜け出し...

2021年11月24日
職安法改正に向け報告書策定へ、労政審需給部会 雇用仲介サービスを巡る労働市場整備
多種多様に進化する雇用仲介サービスのあり方を議論している労働政策審議会労働力需給制度部会(山川隆一部会長)は24日、職業安定法改正に向けた報告書の策定に入ることを確認した=写真。今年8月末以降、「新...
2021年11月24日
7割がコロナで仕事探しに変化 在宅、自宅周辺など、エン・ジャパン
エン・ジャパンが24日発表した「コロナ禍による仕事探しの変化」実態調査によると、派遣などの仕事を探している人の約7割がコロナ前後で仕事の探し方に変化があり、具体的には「在宅でできる仕事」などを挙げる...
2021年11月22日
6000店舗割れ、これで"底入れ"? 上場14社の9月末居酒屋チェーン
東京商工リサーチが22日発表した大手上場居酒屋チェーン14社の店舗数が9月末時点で5958店となり、コロナ前の19年12月末当時の7200店から1242店、17.2%減少したことがわかった。3カ月前...

2021年11月19日
募集情報の的確性や個人情報の保護などで議論 雇用仲介サービスを巡り労政審需給部会
多種多様に進化する雇用仲介サービスのあり方を議論している労働政策審議会労働力需給制度部会(山川隆一部会長)は19日、前回(11月10日)に引き続き、議論を続行=写真。求職者が理解・納得して雇用仲介事...
2021年11月19日
10月1日の大卒内定率は71.2% 70%台を回復、厚労・文科省
厚生労働、文部科学両省は19日、来春卒業の大学生らの就職内定状況(10月1日現在)を発表した。それによると、大卒の内定率は71.2%(前年同期比1.4ポイント増)となり、コロナ禍で大きく下がった1年...
2021年11月19日
今年の賃金改定額は4694円 引き上げ企業の比率減、厚労省
厚生労働省が19日発表した2021年度「賃金引き上げ等の実態調査」によると、今年従業員の賃金を「引き上げた・引き上げる」企業の割合は80.7%(前年比0.8ポイント減)で、「引き下げた・引き下げる」...
2021年11月18日
契約内容の明示が「必ずある」は3割 トラブルも4割、連合のフリーランス調査
連合が18日発表した「フリーランスとして働く人の意識・実態調査2021」によると、主要な取引先企業との報酬額の決定には56.5%が「双方で協議して決める」だったが、「取引先が決める」も34.2%あっ...

2021年11月17日
10月3大都市圏の派遣時給は1615円 年末の軽作業案件増加、エン・ジャパン
エン・ジャパンが17日発表した10月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1615円で、前月比0.5%減、前年同月比2.4%増となった。前月比は2カ月ぶりのマイナス、前年同月比は12カ月連続のプラス...