2019年10月アーカイブ

2019年10月31日

既卒の内定率43%、新卒の半分 マイナビ、8月末時点調査

 マイナビが31日発表した2019年度大学・大学院既卒者の就職活動調査によると、8月末時点の内定率は43.4%(前年同期比1.7ポイント減)で、新卒の82.6%の半分程度という厳しい状況が続いてい...

2019年10月31日

相談支援センターの拡充など議論  難病・小慢委の地域共生WG

 難病対策・小児慢性特定疾患児(小慢)支援合同委員会の第3回「地域共生ワーキンググループ」(WG、小国美也子座長)は31日、難病相談支援センターと難病対策地域協議会の活性化、小慢自立支援事業の拡充...

2019年10月29日

勤務間インターバル、前向き企業増加  厚労省の19年就労条件総合調査

 厚生労働省が29日発表した2019年「就労条件総合調査」によると、18年のサラリーマンの有給休暇の平均取得日数は9.4日(前年比0.1日増)、平均取得率は52.4%(前年比1.3ポイント増)とな...

2019年10月29日

今春も過半数企業が引き上げ  2年連続で初任給、経団連など調査

 経団連と東京経営者協会は29日、今春入社した新卒初任給の共同調査結果を発表した。それによると、初任給を引き上げた企業は57.2%(前年比1.8ポイント減)の微減だったが、2年連続で過半数を超えた...

2019年10月28日

行動計画、パワハラ対策は22年4月から  中小企業への適用、均等分科会で了承

 労働政策審議会の第21回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は28日、改正女性活躍推進法(女活法)、パワーハラスメント対策を盛り込んだ改正労働施策総合推進法(パワハラ対策法)など、一連の改正...

2019年10月25日

障害者雇用の優良中小企業認定基準  厚労省案に労政審の意見、注文続出

 労働政策審議会の第91回障害者雇用分科会(阿部正浩分科会長)は25日、障害者雇用の優良中小企業の認定基準について、事務局の厚生労働省案を議論した。認定基準案は体制、組織、環境、数的・質的側面、情...

2019年10月25日

短期・単発エンジニアを企業に紹介  パーソルテクノとランサーズが提携

 エンジニア派遣のパーソルテクノロジースタッフとフリーランス紹介のランサーズ両社は25日、フリーランスのエンジニアを企業に紹介する業務を始めると発表した。1カ月未満・週1日など短期、単発、業務委託...

2019年10月23日

派遣先の7割以上が「影響ある」と予想  同一労働同一賃金導入、ディップ調査

 ディップは23日、来年4月からの同一労働同一賃金の導入による人材派遣業界への影響調査を発表した。それによると、受け入れ企業の7割超が「影響がある」と答えた。調査は9月中旬、派遣社員を受け入れてい...

厚労省提示のパワハラ指針素案 使用者側「妥当」、労働者側「不十分」

2019年10月21日

厚労省提示のパワハラ指針素案 使用者側「妥当」、労働者側「不十分」

 労働政策審議会の雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は21日、前回(9月18日)に引き続き、パワーハラスメント(パワハラ)に関する議論を続行。事務局の厚生労働省が提示した「職場におけるパワハ...

9月三大都市圏派遣時給は1576円  16カ月連続増、エン・ジャパン

2019年10月21日

9月三大都市圏派遣時給は1576円  16カ月連続増、エン・ジャパン

 エン・ジャパンが21日発表した9月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1576円で、前月比0.4%減、前年同月比1.4%増となり、16カ月連続で前年を上回ったが、伸び率は鈍化している。 &n...

2019年10月21日

「移行期医療支援」についてヒアリング  難病・小慢委の難病WG第3回会合

 難病対策・小児慢性特定疾患児支援(小慢)合同委員会の第3回「研究・医療ワーキンググループ(WG、五十嵐隆座長)は21日、千葉県健康福祉部疾病対策課の戸田栄子副課長と千葉大学付属病院小児科の日野も...

2019年10月18日

賃金請求権の消滅時効など 労働条件分科会で議論継続

 労働政策審議会の第155回労働条件分科会(荒木尚志分科会長)は18日、前回(9月26日)に続いて「賃金等請求権の消滅時効の在り方」などについて議論した。来年4月に施行される改正民法で、債権の消滅...

2019年10月17日

母子世帯の過半数が「貧困世帯」  JILPTの18年子育て世帯調査

 労働政策研究・研修機構(JILPT)が17日発表した第5回「子育て世帯全国調査」(速報、18年)によると、平均年収は2人親世帯が734.7万円で、1人親世帯は父子が623.5万円、母子が299....

派遣法の実態調査でヒアリング続行  労政審、需給制度部会

2019年10月16日

派遣法の実態調査でヒアリング続行  労政審、需給制度部会

 労働政策審議会労働力需給制度部会(鎌田耕一部会長)は16日、6月下旬から進めている労働者派遣法の2012(平成24)年改正と現行法の15(平成27)年改正の実態調査について、関係者からのヒアリン...

2019年10月16日

2割が「事故起こした、起こしそうになった」  トラック運転手働き方調査、アデコ

 アデコが16日発表したトラック運転手に対する働き方調査によると、運転手の約2割が「睡眠不足や疲労で事故を起こしたか、起こしそうになった」と答えていたことがわかった。  1日の拘束時間は「8時間...

2019年10月11日

神津会長、逢見会長代行、相原事務局長が続投  連合定期大会

 10日から都内で開かれている連合の定期大会は11日、任期満了に伴う役員改選で神津里季生会長、逢見直人会長代行(常勤)と相原康伸事務局長が続投する執行部人事案を承認した。いずれも任期は2年。神津氏...

9月は1094円、37カ月連続増  過去最高更新、ディップのバイト時給

2019年10月11日

9月は1094円、37カ月連続増  過去最高更新、ディップのバイト時給

  ディップが11日発表した9月のアルバイト時給は平均1094円で、前月比3円増、前年同月比46円(4.4%)増となった。前年比は37カ月連続の増加で、10月からの最低賃金の改定を前に、時給額は過...

2019年10月 9日

早期退職募集は27社、1万人 1~9月、東商リサーチ調査

 東京商工リサーチが9日発表した2019年「上場企業の希望・早期退職」実施状況によると、今年1~9月に希望・早期退職を募集した企業は27社、対象人数1万342人となった。社数は昨年1年間の12社を...

2019年10月 9日

法定雇用率達成企業は4割  エン・ジャパンの障害者雇用調査

 エン・ジャパンが9日、「障がい者雇用実態調査2019」を発表した。調査は8月から1カ月間実施し、雇用義務のある従業員44.5人(短時間雇用は0.5人分でカウント)以上の352社から回答を得た。 ...

2019年10月 8日

8月の現金給与もマイナス、2カ月連続  毎勤統計速報

 厚生労働省が8日発表した毎月勤労統計の8月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は27万6296円(前年同月比0.2%減)で、7月に続いて2カ月連続のマイナスとなった。実...

2019年10月 7日

データベースなどについてヒアリング  難病・小慢委の難病WG第2回会合

 難病対策・小児慢性特定疾患児支援(小慢)合同委員会の第2回「研究・医療ワーキンググループ(WG、五十嵐隆座長)は7日、聖マリアンナ医科大大学院の山野嘉久教授と医療情報システム開発センターの山本隆...

2019年10月 4日

「障害者活躍推進計画」の指針案  厚労省が労政審に提示

 労働政策審議会の第90回障害者雇用分科会(阿部正浩分科会長)は4日、厚生労働省が政府・地方自治体など公的機関の障害者雇用を促進するにあたって必要な「障害者活躍推進計画」の作成指針案を提示した。 ...

2019年10月 2日

「男女の賃金差異」追加をめぐり労使対立  労政審均等分科会

 労働政策審議会の第19回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は2日、改正女性活躍推進法(女活法)の施行における追加項目と、介護休暇の時間単位取得について議論した。  女活法については、企業...

2019年10月 1日

「医療的ケア児」支援などヒアリング  難病・小慢委の地域共生WG

 難病対策・小児慢性特定疾患児(小慢)支援合同委員会の第2回「地域共生ワーキンググループ」(WG、小国美也子座長)は1日、前回に続いてNPO法人「ポケットサポート」の三好祐也代表理事から、岡山市に...

8月有効求人倍率、前月と同じ1.59倍

2019年10月 1日

8月有効求人倍率、前月と同じ1.59倍

 厚生労働省が1日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同じ1.59倍となった。  都道府県別(就業地別)では岐阜県の2.13倍が最高で、最低は北海道と高知県の1.29倍だった。  ...

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION