
2025年3月31日
売上高9兆円で過去最高、23年度「派遣事業報告」速報、厚労省 派遣料金1.7%増
厚生労働省が31日発表した2023年度労働者派遣事業報告書の集計(4万1793事業所・速報)によると、派遣労働者数は211万7038人(前年度比1.4%減)で、内訳は無期派遣が84万2680人(同1...
2025年3月31日
4月の食品値上げ4225品目 調味料など16%、帝国データ
帝国データバンクが31日発表した食品主要195社の価格改定動向調査によると、4月は4225品目で、平均16%の値上げが予定されていることがわかった。1月以降、4カ月連続で前年同月を上回り、おととしの...
2025年3月28日
介護離職防止、キャリアアップ支援助成など 雇用保険法施行規則改正案、均等分科会が了承
労働政策審議会の第81回雇用環境・均等分科会(奥宮京子分科会長)は28日、仕事と介護両立支援等助成金などの見直しを盛り込んだ雇用保険法施行規則について、厚生労働省が提出した改正案を「概ね妥当」と答申...
2025年3月28日
アニメ関連など45社を初指導 フリーランス法違反で公取委
公正取引委員会は28日、「フリーランス・事業者間取引適正化法」(フリーランス法)に違反したアニメ制作会社など45社に対して是正指導などを実施した、と発表した。同法に基づく行政指導は初めて。 公取委...

2025年3月27日
労基法改正議論、副業・兼業の労働時間通算による「割増賃金規定」で労使見解、労政審労働条件分科会
労働政策審議会の労働条件分科会(荒木尚志分科会長)が27日開かれ、前回(3月11日)に引き続き、多様な働き方に対応した労働基準法の見直し議論を展開。(1)労働基準関係法制に共通する総論的課題として労...
2025年3月26日
「やっぱり離職」4割企業が経験、マイナビの24年中途採用調査
マイナビが26日発表した2025年版中途採用状況調査によると、24年の中途採用人数は1社平均20.8人(前年比1.0人減)、平均採用費は650.6万円(同20.9万円増)となり、人数は減った一方でコ...
2025年3月25日
「今治造船」で技能実習の認定取り消し、過去最多の2134件 厚労省などが処分
法務省、厚生労働省、出入国在留管理庁は25日、同日付で外国人技能実習生らに対して法令違反をした4つの監理団体の許可取り消しと、31社の技能実習計画の認定取り消し処分を発表した。実習計画の取り消しには...
2025年3月25日
正社員不足、再び上昇 2月労働経済調査、厚労省
厚生労働省が25日発表した2月の労働経済動向調査によると、労働者過不足判断DI(「不足」から「過剰」を引いた数値)は正社員が48ポイント(前回、昨年11月比2ポイント増)と上昇した。昨年2月に過去最...

2025年3月24日
届け出事業者28%増、特定募集情報等提供事業者の概況報告書集計 職安法22年改正後で2回目、労政審需給部会で報告
厚生労働省は24日、特定募集情報等提供事業者(求人メディアなど)から提出された2024年の概況報告書集計を公表した。職業安定法における求人メディアなどの対象範囲を広げ、届け出制を導入した職安法22年...
2025年3月24日
6割企業が「女性活躍推進」取り組み中も 管理職「増えた」は26%、エン・ジャパン
エン・ジャパンが24日発表した企業の「女性活躍推進」実態調査によると、6割以上の企業が推進に取り組んでいるものの、直近3年間の女性管理職比率はそれほど上昇していないことがわかった。 女性活躍推進に...