ニュース一覧

2025年8月29日

9月の食品値上げ、1422品目 9カ月連続で前年超え、帝国データ

 帝国データバンクが29日発表した食品主要195社の価格改定動向調査によると、9月の飲食料品は1422品目、平均14%の値上げが予定されていることがわかった。単月としては4カ月連続で1000品目を超え...

7月有効求人倍率は1.22倍の横ばい

2025年8月29日

7月有効求人倍率は1.22倍の横ばい

 厚生労働省が29日に発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同じ1.22倍となり、5、6月と2カ月連続で低下したものの、7月に下げ止まった。4月の1.26倍から低下傾向となり、6月から22年...

2025年8月28日

中小企業の賃上げ1万1999円 4.35%アップ、経団連最終

 経団連が28日発表した今春闘の中小企業業種別妥結結果(最終)によると、加盟366社の加重平均で1万1999円(前年比4.35%増)となり、前年の1万712円、同4.01%増を賃上げ額、賃上げ率とも上...

2025年8月27日

3割が「早期離職」、うち2割が「後悔」 企業損失も640万円、エン・ジャパン

 エン・ジャパンが27日発表した「早期離職に関する実態調査」によると、3割の人が入社半年以内の早期離職を経験しており、うち2割が「転職活動が大変になった」と後悔していることがわかった。7月1日~8月3...

2025年8月26日

指定の診断基準、重症度分類に新基準 27年度以降も適用、難病・小慢合同委

 厚生科学審議会の難病対策・小児慢性特定疾病(小慢)対策の合同委員会(張替秀郎座長)が26日開かれ、指定難病に対する医学的知見の反映などについて意見を交わした。  医学的知見の反映は、現在の指定難病の...

2025年8月26日

24年の入職超過率は0.6ポイント 4年ぶり低下、厚労省雇用動向調査

 厚生労働省が26日発表した2024年雇用動向調査によると、年間の入職者数は747万3700人、離職者は719万5300人となり、入職者が離職者を約28万人上回った。年初の常用労働者数に対する割合は入...

2025年8月25日

派遣「労使協定方式」、厚労省が来年度の「一般賃金水準」を公表

 厚生労働省は25日、派遣元が「労使協定方式」を選択した際に用いる来年2026年度適用分の職種別「一般賃金水準(一般基本給・賞与など)」をホームページに公表した。同一労働同一賃金を導入した2020年4...

2025年8月25日

7割企業がDX推進に取り組むも 「人材不足」も6割、エン・ジャパン

 エン・ジャパンが25日発表した「企業のDX実態とデジタル人材不足」調査によると、7割以上の企業がDX推進に取り組んでいるものの、6割が「デジタル人材不足」を感じており、課題のむずかしさを浮かび上がら...

2025年8月22日

賃上げ実施企業は82.0%、2年連続低下 中小中心に「賃上げ疲れ」も、東商リサーチ

 東京商工リサーチが22日発表した2025年度企業の賃上げ調査によると、賃上げを実施した企業は82.0%(前年度比2.2ポイント減)、平均賃上げ率は5.03%だったことがわかった。  実施率は4年連続...

2025年8月22日

今年の男性の育休取得率は20% 2年で8.6ポイント上昇、帝国データ

 帝国データバンクが22日発表した2025年「女性登用に対する企業の意識調査」によると、管理職(課長級以上)に占める女性の比率は平均11.1%(前年比0.2ポイント増)と過去最高になったが、伸び率は鈍...

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

PAGETOP