ニュース一覧

地域の労働力需給ギャップ解消を目指して「包括連携協定」締結  ツナググループと茨城県境町 

2025年5月16日

地域の労働力需給ギャップ解消を目指して「包括連携協定」締結  ツナググループと茨城県境町 

 人材採用支援・コンサルティングなどを手掛けるツナググループ・ホールディングス(本社東京・米田光宏社長)と転入者支援などで先駆的な取り組みを展開する茨城県境町(橋本正裕町長・写真上左)は12日、相互の...

2025年5月16日

世帯平均貯蓄額は1984万円 6年連続増、総務省の24年家計調査

 総務省が16日発表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)」によると、2024年の2人以上世帯の平均貯蓄残高は1984万円(前年比4.2%増)と6年連続で増え、比較可能な02年以降の最高となった。平均負債...

2025年5月15日

働く人の67%が「将来に不安」 医療、介護、年金など、連合調査

 連合は15日、「社会保障に関する意識調査2025」を発表した。今年2~3月、15歳以上の働く男女(自営業、フリーランスを除く)1000人の有効回答を集計したもの。それによると、現在の生活には6割が「...

2025年5月13日

内外とも事業伸長、利益は二ケタ増 パーソルHD3月期連結

 パーソルホールディングス(HD)が13日発表した2025年3月期連結決算(国際会計基準)によると、売上収益(売上高)は1兆4512億3800万円(前期比9.4%増)、営業利益は574億2600万円(...

労働時間法制の具体的課題で議論、労政審労働条件分科会 新たな分科会長に山川氏

2025年5月13日

労働時間法制の具体的課題で議論、労政審労働条件分科会 新たな分科会長に山川氏

 労働政策審議会の労働条件分科会は13日、多様な働き方に対応した労働基準法の見直し議論を続行。労働時間法制の具体的課題について、(1)時間外・休日労働時間の上限規制、労働時間の情報開示、法定労働時間週...

2025年5月12日

半導体好調、営業利益は上場来最高 NISSOHDの3月期連結

 製造請負・派遣のNISSOホールディングス(HD、旧日総工産)が12日発表した2025年3月期連結決算(日本基準)によると、売上高は1015億6000万円(前期比4.9%増)、営業利益は35億550...

2025年5月12日

24年度下請法違反の勧告21件 過去最多、公取委

 公正取引委員会は12日、2024年度に下請法違反に基づいて企業に勧告した件数が21件あったと発表した。自発的申し出件数の3件を合わせると24件(前年度比11件増)に上り、企業名公表を始めた04年以降...

2025年5月12日

介護職年収、過半数が「300万円未満」 3割が職場の経営を危惧 マイナビ

 マイナビが12日発表した2024年度版「介護職白書」によると、現在の「年収300万円未満」の人が過半数に上り、給与に対して「満足していない」人が6割以上になることがわかった。介護職の待遇改善は政府の...

2025年5月 9日

HRテクノロジー、国内外とも堅調 大幅増収増益、リクルートHD3月期連結

 リクルートホールディングス(HD)が9日発表した2025年3月期連結決算(IFRS)によると、売上収益(売上高)は3兆5574億7800万円(前期比4.1%増)、営業利益は4905億4200万円(同...

障害者雇用納付金の適用範囲拡大の是非で議論、「段階的拡大」など挙がる 厚労省の有識者研究会

2025年5月 9日

障害者雇用納付金の適用範囲拡大の是非で議論、「段階的拡大」など挙がる 厚労省の有識者研究会

 公労使と障害者団体の代表らで構成する厚生労働省の第5回「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」(山川隆一座長)は9日、検討テーマのうち、障害者雇用納付金に関して常用労働者100人以下の企業...

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

PAGETOP