2020年7月20日

「外国人在留支援センター」の役割と課題
外国人材を取り巻く現状とコロナ禍の影響
外国人の就労支援や法律相談などをワンストップで行う「外国人在留支援センター」(FRESC・フレスク)が7月6日、東京都...
2020年7月13日

2020年下半期の労政審、注目のテーマと行方
副業推進の環境整備や中途採用比率公表の運用など
7月中旬以降、労働政策審議会の動きが活発化する。労働・雇用を巡る新たな法改正の方向や来春施行の改正法に関する政省令策定...
2020年7月 6日

新型コロナ、雇用に影響鮮明
7月以降の回復度合いが焦点
新型コロナウイルスの感染拡大の波が企業の雇用を直撃し、3月ごろから主要な雇用関連指標は軒並み急速に悪化している。感染の...
2020年6月29日

今年の最低賃金、審議始まる
コロナ禍で軌道修正は不可避
2020年度の最低賃金(最賃)について、厚労相の諮問機関である中央最低賃金審議会で議論が始まった。7月下旬に「目安」が...
2020年6月22日

通常国会、「雇用」と「年金」の改革関連法など成立
中途採用比率の公表、70歳までの就業確保など来春施行
新型コロナウイルス感染症対策に追われた第201通常国会が、6月17日に閉会した。政府が提出した59本の法案のうち、55...
2020年6月15日

派遣法、進む12年改正と15年改正の点検・見直し
13の検討項目を急ピッチで精査、労政審
労働者派遣法の2012(平成24)年改正と15(平成27)年改正の点検・見直し作業が、労働政策審議会で進んでいる=写真...
2020年6月 8日

軌道に乗れぬ「特定技能」、初年度は想定の1割弱
政府、弾力化を検討もコロナ禍が追い打ち
想定の1割に満たない3987人――。就労目的の外国人材の受け入れ拡大を狙って昨年4月に創設された新しい在留資格「特定技...
2020年6月 1日

主要人材ビジネス企業の19年度決算
絶好調から一転、先行き「未定」続出
主要企業の2019年度決算がほぼ出そろい、人材ビジネス業界は昨年までの増収増益基調から一転、新型コロナウイルスの感染拡...
2020年5月25日

パワハラ防止法、6月施行
見通せない新型コロナの影響
職場のパワーハラスメント(パワハラ)を防ぐ「パワハラ防止法」が6月から施行される。まず大企業から始まり、中小企業は20...
2020年5月18日

新型コロナで政府、「感染防止」と「経済再起」の両面探る
雇調金、小出しの拡充・簡素化で事業者「困惑」
新型コロナウイルス感染症の拡大防止で止まっていた経済活動が、段階的に動き始める。政府は5月14日、39県の「緊急事態宣...