インタビュー&スペシャル一覧

2020年11月16日

新型コロナ「第3波」が襲来

◆経済トピックス◆感染拡大阻止か、経済回復か

新型コロナ「第3波」が襲来

 新型コロナウイルスの感染拡大で"窒息寸前"まで追い込まれた日本経済が、夏場以降、復活の兆しを見せている。4~5月の緊急...


2020年11月 9日

雇用維持・確保を重視、コロナ禍で「苦肉の策」

派遣法、「労使協定方式」の一般賃金水準で例外的対応

雇用維持・確保を重視、コロナ禍で「苦肉の策」

 直近の統計適用を原則とする一方、例外的対応も――。派遣元が「労使協定方式」を採用する際に用いる来年度適用分の職種別一般...


2020年11月 2日

新型コロナで情勢一変、ベトナムのみ増加

300万人に届かず減少、6月末現在の在留外国人

新型コロナで情勢一変、ベトナムのみ増加

 日本に在留する外国人が減少している。法務省が10月に発表した今年6月末時点の在留外国人数は288万5904人で、昨年1...


2020年10月26日

色濃く残る「男女分業」体制

なぜ進まない?男性の育休

色濃く残る「男女分業」体制

 どうすればサラリーマン男性が育児休暇を取ってくれるか――。女性活躍推進の一環として政府が2010年度から旗を振っている...


2020年10月19日

非正規労働者の待遇改善へ

「不合理な格差」めぐる最高裁判決

非正規労働者の待遇改善へ"前進"

 企業の正規、非正規の待遇格差をめぐって非正規社員が起こした訴訟で最高裁の判決が13、15日と5件相次ぎ、裁判所が「不合...


2020年10月12日

「雇用維持・失業予防・再就職」の支援に重点

概算要求、厚労省はコロナ対策上乗せで過去最高

「雇用維持・失業予防・再就職」の支援に重点

 2021年度の政府予算案編成で、厚生労働省の概算要求額が過去最大規模になった。7日に公表した財務省の資料によると、一般...


2020年10月 5日

「会社中心主義」の高い壁

もう尻すぼみ?テレワーク

「会社中心主義」の高い壁

 企業のテレワーク熱が冷えつつある。新型コロナウイルスの感染が急拡大して全国に外出自粛などの非常事態宣言が出された4月、...


2020年9月28日

コロナ禍で変わった消費の中身

↙旅行、映画、飲酒⇔家電、食品、DIY↗

コロナ禍で変わった消費の中身

 新型コロナウイルスの感染拡大により、4~5月に記録的な落ち込みを見せた国内の個人消費がようやく回復傾向をみせてきた。た...


2020年9月21日

田村厚労相は6年ぶりの再登板、労働担当は三原副大臣と大隈政務官

菅義偉内閣発足、旗印は「規制改革の断行」

田村厚労相は6年ぶりの再登板、労働担当は三原副大臣と大隈政務官

 菅義偉首相による新内閣が発足した。新型コロナウイルス対策と経済再生を最優先に、規制改革と行政改革を断行する構えだ。巨大...


2020年9月18日

「労働時間の通算」に異議あり― 改定された副業・兼業ガイドライン-終

(寄稿)関西外国語大学外国語学部教授 小嶌典明さん

「労働時間の通算」に異議あり― 改定された副業・兼業ガイドライン-終

4 残された選択肢――労働時間規制の適用除外  「個人事業主や委託契約・請負契約等により労働基準法上の労働者でない者とし...


前へ 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25

PAGETOP