インタビュー&スペシャル一覧

2021年2月 1日

「社会課題の解決に向け、人財の

川崎健一郎アデコグループ・ジャパン代表に聞く

「社会課題の解決に向け、人財の"躍動化"に注力」

 新型コロナウイルスの感染拡大が、世界中の雇用に甚大な影響を与えている。テレワークをはじめ、企業は手探りでウィズコロナ時...


2021年1月25日

「IT化に伴う新ルール」「紹介と求人メディアの適正・効果的な運営」など焦点

職安法改正に向け、有識者研究会で議論開始

「IT化に伴う新ルール」「紹介と求人メディアの適正・効果的な運営」など焦点

 職業紹介と募集情報提供(求人メディア)の適正かつ効果的な事業運営を図る目的で、厚生労働省は1月6日、有識者7人による研...


2021年1月18日

男性の育休取得促進を含む育介法改正案など

通常国会、政府提出法案は63本前後で調整

男性の育休取得促進を含む育介法改正案など

 通常国会がきょう1月18日に召集される。会期は150日間で、会期末は6月16日となる。直後に予定される東京都議会議員選...


2021年1月11日

1~3月期は再びマイナス成長必至

コロナ感染急増、緊急事態再宣言

1~3月期は再びマイナス成長必至

 新型コロナウイルスの感染急拡大に対応するため、政府が8日に1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に緊急事態宣言を再び出し...


2021年1月 1日

中小企業の「同一賃金」、70歳就業確保、中途採用比率公表など

2021年、コロナ禍で進む雇用・労働の改正法施行

中小企業の「同一賃金」、70歳就業確保、中途採用比率公表など

 長時間労働の是正と同一労働同一賃金の実現を盛り込んだ「働き方改革関連法」をはじめ、この数年は雇用・労働に関する"重量級...


2020年12月21日

道半ばの「見直し議論」、賃金で「例外的対応」も

2020年、新型コロナに翻弄された派遣法

道半ばの「見直し議論」、賃金で「例外的対応」も

 今年4月に施行された改正労働者派遣法。いわゆる「同一労働同一賃金」を目的とする抜本改正で、「派遣先均等・均衡」か「派遣...


2020年12月14日

コロナで進む就労変化、高スキル需要

来年の転職市場、緩やかに回復する?

コロナで進む就労変化、高スキル需要

 国内の転職市場は今春以降、新型コロナウイルスの感染拡大で急激に縮小した。現在は徐々に回復しているものの、その足取りは鈍...


2020年12月 7日

紛争解決の新たな選択肢になり得るか

「検討会」で足踏み5年、「解雇無効時の金銭救済」を巡る議論

紛争解決の新たな選択肢になり得るか

 解雇無効時の金銭救済制度の創設――。「必要・容認論」と「不要・否定論」が真っ向からぶつかる日本の労働政策、法制上の課題...


2020年11月30日

雇用で正念場、人材ビジネス

9月中間決算で浮かぶ業界事情

雇用で正念場、人材ビジネス

 人材ビジネス会社の9月(第2四半期)連結中間決算が出そろった。新型コロナウイルス感染拡大の第1波が押し寄せ、全国に外出...


2020年11月23日

「変質するコロナ後の生産現場」

清水竜一・日総工産会長兼社長に聞く

「変質するコロナ後の生産現場」

 今年前半、新型コロナウイルス対策で人の移動に厳しい制限が加えられた結果、日本経済は大きな落ち込みを余儀なくされた。モノ...


前へ 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25

PAGETOP