ピックアップコラム一覧

【ブック&コラム】『ジョブ型雇用社会とは何か』

2021年11月 9日

【ブック&コラム】『ジョブ型雇用社会とは何か』

労働制度の矛盾を解きほぐす 著者・濱口 桂一郎岩波新書、定価1066円(税込) ...


<新 花鳥風月・44>アメジストセージ

2021年11月 6日

<新 花鳥風月・44>アメジストセージ

 シソ科の多年草で、サルビアの仲間では草丈1メートルと大きく育つ。斜め上に伸び...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」96・テレワーク中の私用メール

2021年11月 4日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」96・テレワーク中の私用メール

Q テレワーク中の労働者が私用メールをすることがあり、勤務態度が乱れるのではと懸...


【ブック&コラム】低投票率が映し出すもの

2021年11月 2日

【ブック&コラム】低投票率が映し出すもの

 衆院選が終わった。「与党は安泰」「野党は力不足」など、さまざまな評価が出ている...


<新 花鳥風月・43>エンシュウハグマ(遠州羽熊)

2021年10月30日

<新 花鳥風月・43>エンシュウハグマ(遠州羽熊)

 静岡県、愛知県の一部の限られた場所に分布しているキク科の多年草。美しく可愛らし...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」95・男性の育児休業取得のポイント②

2021年10月28日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」95・男性の育児休業取得のポイント②

Q 育児休業について、休業期間中にどうしても対応せざるを得ない業務があった場合は...


【ブック&コラム】『ゴミ清掃芸人の働き方解釈』

2021年10月26日

【ブック&コラム】『ゴミ清掃芸人の働き方解釈』

働く意味を"解釈"するヒント 著者・滝沢 秀一/田中 茂朗集英社インターナショナ...


<新 花鳥風月・42>フウセントウワタ

2021年10月23日

<新 花鳥風月・42>フウセントウワタ

 南アフリカ原産でキョウチクトウ科の多年草。夏に花を咲かせるが、秋にできる風船の...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」94・男性の育児休業取得のポイント①

2021年10月21日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」94・男性の育児休業取得のポイント①

Q 男性の育児休業が義務化されると聞きました。実務上のポイントを教えてください。...


【ブック&コラム】「論より実行」では

2021年10月19日

【ブック&コラム】「論より実行」では

 遅まきながら、文芸春秋の「財務次官、モノ申す~このままでは国家財政は破綻する」...


前へ 46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56

PAGETOP