ピックアップコラム一覧

<新 花鳥風月・159>ホオジロガモ(オス)

2024年1月27日

<新 花鳥風月・159>ホオジロガモ(オス)

 オス=写真=は全長47センチで、頬の白い模様と暗緑色の三角形の頭部が特徴。河...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」211・能登半島地震被災に関する対応について③

2024年1月25日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」211・能登半島地震被災に関する対応について③

Q 能登半島地震に伴って時間外・休日労働に関するQ&Aが出されたと聞きましたが、...


【ブック&コラム】『問いかけが仕事を創る』

2024年1月23日

【ブック&コラム】『問いかけが仕事を創る』

問いを起点に文化を変えていく力 著者・野々村 健一KADOKAWA、定価1034...


<新 花鳥風月・158>ハンノキ(榛の木)

2024年1月20日

<新 花鳥風月・158>ハンノキ(榛の木)

 カバノキ科の落葉高木。湿地や川沿いを好む。花期は11~4月で穂状に垂れ下がっ...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」210・能登半島地震被災に関する対応について②

2024年1月18日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」210・能登半島地震被災に関する対応について②

Q 能登半島地震に伴って雇用調整助成金の特例が実施されると聞きましたが、具体的に...


【ブック&コラム】『AI失業』

2024年1月16日

【ブック&コラム】『AI失業』

職業は消滅しないが雇用者は減っていく? 著者・井上 智洋SBクリエイティブ、定価...


<新 花鳥風月・157>クロガネモチ

2024年1月13日

<新 花鳥風月・157>クロガネモチ

 モチノキ科の常緑広葉樹で、11~1月ごろ小さな赤い実をたくさんつけ、ヒヨドリ...


小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」209・能登半島地震被災に関する対応について①

2024年1月11日

小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」209・能登半島地震被災に関する対応について①

Q 能登半島地震の被災状況が深刻化していますが、被災に関連する労働・社会保険分野...


【ブック&コラム】『男子系企業の失敗』

2024年1月 9日

【ブック&コラム】『男子系企業の失敗』

同質性経営陣の限界を暴く 著者・ルディー和子日経BP/日本経済新聞出版、定価99...


<新 花鳥風月・156>七草

2024年1月 6日

<新 花鳥風月・156>七草

 正月7日は「七草粥」の日。春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけ...


前へ 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

PAGETOP