コラム記事一覧へ

2011年10月25日

<花と鳥・41>ハギ(萩)

hagi.JPG

 マメ科ハギ属の総称。秋の七草のひとつで、花期は7~10月。かつては山野に自生したポピュラーな花で、「万葉集」にも出て来る。中秋の名月にはススキ、月見団子とともに月に供える。ヤマハギ、キハギ、シラハギ、ツクシハギなど種類多数。写真は関東の「萩の寺」として知られる鎌倉・宝戒寺のシラハギ。通常この時期、参道の両側に咲き乱れる。

  • 会員限定メールサービス「triangle」
  • 労政インタビュー
  • 実務詳解 職業安定法
  • 実務詳解 職業安定法
  • JobSuite TEMPORARY
  • FLJ
  • 社会保険労務士法人すばる
  • CROSS STAFF
  • 社労士法人ユアサイド中宮伸二郎
  • 労働新聞社
  • 三松堂株式会社
  • ワイン
  • HRMマガジン

JAPAN PRIVACY CONSULTANTS ASSOCIATION

PAGETOP