2025年10月 2日
女性役員比率、18.4%に上昇 東証プライム企業、経団連調査
経団連が2日発表した2025年「上場企業役員ジェンダー・バランスに関する調査」によると、東証プライム市場上場企業の女性役員比率は、7月時点で18.4%(前年比2.3ポイント増)だった。政府目標の「2...
2025年10月 2日
女活法改正関連省令、指針の改正案 雇用環境・均等分科会が基本了承
労働政策審議会の第84回雇用環境・均等分科会(植村京子分科会長)は2日、改正女性活躍推進法(女活法)に関連して、厚生労働省が提示した改正省令・指針案を基本了承した。 改正案は(1)男女間賃金差異・...
2025年9月30日
「労使コミュニケーション」をテーマに議論、労政審労働条件分科会 過半数労組、過半数代表のあり方深掘り
労働政策審議会の労働条件分科会(山川隆一分科会長)が30日開かれ、今年1月から実施している「多様な働き方に対応した労働基準法の見直し議論」を続行。労基法における「労使コミュニケーションのあり方」につ...
2025年9月30日
無期雇用派遣経験者はまだ10% 2年で4ポイント増、エン・ジャパン
エン・ジャパンが30日発表した2025年「無期雇用派遣」意識調査によると、無期雇用で働いた経験者は現役を含めても10%程度だが、23年の6%、24年の8%から着実に増えていることがわかった。過半数が...
2025年9月30日
10月は酒類・飲料など3024品目 半年ぶり値上げラッシュ、帝国データ
帝国データバンクが30日発表した食品主要195社の価格改定動向調査によると、10月の飲食料品は3024品目、平均17%の値上げが予定されていることがわかった。単月としては4月の4225品目に次ぐ水準...
2025年9月29日
6人に1人が「越境バイト」経験 マイナビの最低賃金調査
マイナビが29日発表した2025年「最低賃金(最賃)に関する調査」によると、アルバイト就業者が「適正」だと思う全国平均の最賃は1200円だが、企業側の「適正」は平均1117円となった。25年に決まっ...
2025年9月26日
技能実習・特定技能の外国人使用 労基法違反企業など、厚労省調査
厚生労働省は26日、外国人技能実習生・特定技能外国人を使用する事業場に対する2024年の監督、指導、送検などの状況を発表した。いずれも7割以上の事業場で労基法関連の違反があり、うち悪質な23件を送検...

2025年9月26日
派遣法見直し議論、待遇情報の提供手法や一般賃金の算出方法で労使見解に違い 労政審「同一部会」 次回以降、取りまとめ作業加速
パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会「同一労働同一賃金部会」(小畑史子部会長)が26日開かれ、前回(9月12日)の検討テーマで持ち越しとなっていた派遣法...
2025年9月26日
7月確報は7カ月連続マイナス 速報時のプラスから一転、毎勤
厚生労働省が26日発表した毎月勤労統計調査の7月確報によると、勤労者1人あたり名目賃金(従業員5人以上企業)は平均41万6744円(前年同月比3.4%増)となったが、物価上昇分を差し引いた実質賃金指...
2025年9月26日
24年は平均478万円、4年連続増 伸び率も上昇、国税庁の民間給与統計
国税庁が26日発表した2024年分「民間給与実態統計調査」によると、企業で働く人が24年の1年間に得た平均給与は478万円(前年比3.9%増)と4年連続で増え、過去最高を更新した。3%を超える伸び率...